本文へ移動

メンテナンス日記

2019 Jリーグ開幕しますよ!

2019-02-21
今週末は待ちに待ったJリーグ開幕!我らがサガン鳥栖はホームに名古屋グランパスを迎えての一戦です!
あっ!テンション上げすぎて自己紹介忘れてました。福岡営業所・髙林です。
 
寒かったり、暖かくなったりと日々移ろいやすい気候の2月ですが、変わらず花粉は猛威を振るっています。この時期に運動して呼吸が荒くなるとあっさり喘息が発動しますので、戦々恐々とした日々を過ごします。毎年症状が出始めるといつものクリニックへ行って注射とお薬を処方してもらうのがパターンです。今回はカルテに6年前のアレルギー検査結果が貼ってあったので写真撮らせてもらいました。が、驚くべき数値!

スギ・ヒノキ・ブタクサ・カモガヤ・ハウスダスト・ダニと全て基準値を大幅に超えている!スギなんて74倍。もう「杉」って漢字見るだけでクシャミでる勢いですね。いやー、こうして自分のアレルギーを数字で見てみると、「逃げ場所ないじゃんww」と思います。

夫婦喧嘩なんでした日には、天気のいいポカポカ昼下がりに奥さんが喜々とお布団を外に干します。バスタオルも。ご近所さんとは「あら!気持ちよく寝れそうね!」なんて会話しながら、狙いは夫を窒息死させることなんて誰も思わないですよ。
 
 
そんなアレルギーに悩むタカバヤシの元に一報が。鳥栖市の某ホテルさんから「有料放送が見れないお部屋が1つございます」とのご連絡。
佐賀エリア担当がお休みだったので、代わりに対応となりました。行ってみると確かウントモスントモ映らない。機械の故障かしらとケーブル類を外していくところで発見!アンテナケーブルの芯線が折れ曲がっているではありませんか!これはさすがに映りますまい。宿泊された方が試行錯誤の上に戻したんだろう。その際に折れ曲げちゃったんだろうと考えられます。情熱ですね。
 
仕方ない部分ではありますが、こういうメンテナンスのときって普段の清掃が行き届かない場所へアクセスして対応することになります。そうするとハウスダストが乱れ狂って飛び散ります。すなわちタカバヤシはえらいな状態になる訳です。そうして日々、症状が重くなっていきます。そこで奥さんの攻撃がジワジワと火サスばりに効いてくる訳です。家政婦は見た!くらいブログ読者は見た!って感じで目撃者になって頂きたい。
 
そんな訳で、今週23日(土)は14時キックオフ@駅前不動産スタジアム!
花粉症なんて忘れるほどの熱い戦いを期待しています。がんばれサガン鳥栖!
タカバヤシのアレルギーを数値化!ひどい笑
映りませんねー。少しも映らないから故障かなと思ったら
曲がってるやん!これじゃ映らないよ~!
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る