本文へ移動

メンテナンス日記

マスクは大事。

2019-02-07
どーもー!福岡営業所・髙林です。
 
インフルエンザが猛威を振るっていますが、みなさん大丈夫でいらっしゃいますか?エスティーピーは全スタッフが予防接種を義務付けていますので、会社内では今のところ罹患者はおりません。みなさんもお気を付けください。インフルエンザだけではなく、マスクって大事だなと思った話を一つ。。。
 
僕らエスティーピー。以前から病院さんやホテルさんにランドリー置いてますって話はしていますが、やっぱり故障や予期せぬトラブルだとか発生する訳です。
 
病院さん・ホテルさんからすると、「大変だ!トラブル発生!エスティーピーに連絡だ!」って流れになって、
「すみません!部品の入手やサービスマン手配で数日間“故障中”の紙を貼っといてください!・・・・・・」
 
なーんて事言ってたら、何のためにエスティーピーにランドリー頼んだのか分からないじゃないですか。なのでランドリーも急な故障対応に備えて「予備機」を準備しています。僕らの案件で契約上入れ替えになった案件の分で使える分をクリーニングして保管する訳です。
 
洗濯機は以前から話題に上がっている酸素系・塩素系を使って洗浄しますが、乾燥機はやっぱり一度解体してホコリを除去したいじゃないですか。ホコリのない乾燥機を修理対応で持ってきてくれると僕なら嬉しいかなと思います。
なのでエスティーピーの乾燥機清掃芸人・タカバヤシによる解体ショー!となる訳であります。
 
お断りしておきますが、僕らが取り扱っているハイアールさんの乾燥機に限ってであります。「うちの乾燥機もやっておくれ!」と言われてもできませんよ。
と言うのも、100円入れて決まった時間稼働する。というシンプルな構造なので出来る技です。最近流行りの家庭用斜めドラム洗濯乾燥機は開けたことないですから。
 
乾燥機は洋服を回すステンレスドラムが大部分を占めますので、これを取り外せば大抵のホコリなどは取り除けます。背面をオープンにしてドラムへアクセス。また組み上げるときに迷わないよう、スマホで写真撮りながら進めれば簡単です。いい時代になりました。若かりし頃はバイクをいじる際に自分の記憶を頼りに解体・組み上げして、ネジが数本余るなんてことは多々ありました。そういう時はテストライドで父に乗ってもらっていたのはいい思い出です。何も伝えずに。父さんありがとう。
 
大型家電品や車・バイクにあるあるですが、ユーザーが普通触らないような箇所は、その部品を作る際にできた突起が処理されておらず、鋭利で手を簡単に切ったりします。手袋しないと血だらけになります。いつもやってしまうのが玉にキズ。

背面を開けて、各部品・ドラムを抜いたら、そこは素敵なラビリンスワールド!(米米CLUB)。。。。
ホコリの量に絶句!!!!!
 
毎回、ホコリだらけになるのでマスク装着で挑むのですが、必ず気管支をやられるのです。
掃除機・エアー・拭き掃除とあらゆる手段で綺麗にした後は、元通りに組み上げてテストを行い、活躍できる日を夢見て保管となります。
この作業をした2日前から喉が痛くなり、全身がだるい状況に。熱はないのですがインフルエンザではないと信じたい。検査に行くべきか。
皆様、乾燥機を清掃をするときは気管支をしっかり守って行ってください!危険ですよ!
 
いつもの背面。敵はこの中に!
パカっと開けたらドラムとご対面!
出るわ出るわのホコリさん。恐ろしい。
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る