メンテナンス日記
メンテナンス体制 平日夜間待機当番&休日待機当番 ※請関、新年早々迷惑を掛けた話
2019-01-11
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
おみくじは【吉】でした。請関です。
表題にもあります、平日夜間待機当番&休日待機当番に関して再度簡単にご説明。
平日夜間待機当番とは・・・平日の業務時間外にメンテナンス依頼が入った場合、当番の社員が対応致します。お客様は、0942-89-9280にご連絡いただき留守番電話にメンテナンス内容を残してください。折り返しご連絡させていただきます。
休日待機当番とは・・・土日祝日などの休日にメンテナンス作業が入った場合、当番の社員が対応致します。お客様は、0942-89-9280にご連絡いただき留守番電話にメンテナンス内容を残してください。折り返しご連絡させていただきます。
365日メンテナンス対応の体制は整っております。
『休みだから連絡つかない』などはございません。
ここから、請関、新年早々迷惑を掛けた話
社内の話ですが、この待機当番はローテーションを組んでおります。その中で大型連休になると各々の予定を聞き、調整をします。
私は、12月30日・1月4日に休日待機当番になりました。
1月3日22時:子供を寝かしつけに入る(翌日20km走る予定の為、早く寝たい)
23時:寝かしつけで一緒に寝てしまっており、歯を磨いてない事を思い出し起きる。
23時30分:寝床に入ると寒気と吐き気と腹痛
※約3時間くらいトイレとお風呂の行き来(トイレが寒すぎて、お風呂の暖房で暖をとり、嘔吐や下痢の際にトイレに駆け込む)
1月4日4時:ようやく落ち着き就寝。
6時:起床。高熱の予感・・・案の定39.6度。家族に部屋も精神的にも隔離される(笑)
『あっ、待機当番だ。皆さんに連絡して、事情説明して待機を変わってもらわないと・・・』
早朝にも関わらず、LINEにて変更依頼。髙林主任が快く変わっていただき安堵。
案の定、何件か出動依頼が来たようです。
申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
このような?チームワークでお客様の急なトラブルにも対応致します。
今年1年も宜しくお願いします。
