本文へ移動

メンテナンス日記

祝! 残留!

2018-12-05
みなさーん、こんにちわ。福岡営業所・髙林です。
【祝!!サガン鳥栖がJ1残留しましたよ!!】
いやー、ハラハラのシーズンでした。一時は自動降格圏の17位まで落ちましたが、最終的には14位でフィニッシュ。今年のチームは守備は固く、攻撃は苦手なチームでした。監督が代わってからは改善されましたけども。
夏に大物フォワード(シュート決めるのが仕事の人)が2人移籍して来てくれまして、その2名に助けられた訳です。
金崎夢生とフェルナンド・トーレスの2人です。
 
だって、サガン鳥栖得点ランキング上位4名
 
1位 FW小野裕二 30試合(2586分)出場 4ゴール 2アシスト
2位 FWトーレス 17試合(1477分)出場 3ゴール 2アシスト
3位 FW金崎夢生 15試合(1400分)出場 3ゴール 1アシスト
4位 MF高橋秀人 33試合(3075分)出場 3ゴール 1アシスト
 
夏にやってきた2選手が2位と3位に入っちゃうくらい点が取れてなかったのです。34試合でチームの得点が29点でした。得点王の名古屋のジョー選手が一人で24得点してますので、もう笑うっきゃない。

これは選手がダメって話でなくて、そういう戦術・作戦で挑んでいたからです。夏にやってきた2人のために最初から在籍していた選手が黒子に徹し、地味な役回りを引き受けての結果でもあります。サッカーって、監督の示す方向性や戦術で本当に変わるものだと痛感したシーズン。こんなに監督で成績が変わるスポーツって他にあるんでしょうか。
でも、10月まで指揮してくれたイタリア人監督のお陰で失点が少なく、最後の得失点差勝負だった残留争いに生き残ったのも事実。マッシモ監督ありがとう。

閑話休題

そう、ここはメンテナンスブログでした。本質を見誤ったらいかんです。
先日、少し時間に余裕があったので、お得意先様に設置のランドリー清掃を実施しました。最近、他案件で同業者さんのランドリーを見たのですが、「なかなかヒドイ!」
自分が患者さんだったら、付き添いの家族だったら、とても課金して使いたいとは思わない状態のランドリーを数件見ることができました。
 
人の振り見て我が振り直せではないですが、エスティーピーのランドリーくらいは気持ちよく使ってもらいたいなと思っています。
過去に何度も説明していますが、過去履歴を見れる機能がブログ上にありませんので、再度説明しますが笑
 
洗濯機には臭いが強い「塩素系」でなく、優しい「酸素系」の洗剤を使用して、カビ・洗剤カスを浮かして掃除をします。酸素系洗剤は臭い残りが無いので、利用者さんにとっては安心です。一方、塩素系は全く使わない訳ではありません。酸素系では太刀打ちできない状況となった場合は、病棟スタッフさんと相談の上、臭いが残ってしまいますが塩素系洗剤で洗浄することもあります。
乾燥機は普段手が届かない所のホコリを取り除きます。家庭用と違って作りがシンプルな業務用です。パーツを外して~♪と甘く見ていると蛇の抜け殻の如く大型のホコリと遭遇しますので、マスクが必須の作業です。
 
地道な作業ですが、患者さんが気持ちよく使えるランドリーの方がゼッタイいいですもんね。
サッカーのゴールのように、野球のホームランのように華やかな瞬間ではないのですが、患者さんやご家族が安心して使えることを目標に。
スタッフみんなで情報共有しながら、よりよい物品運営を目指しています。
試合前のトーレス(イケメン)
PKを蹴る金崎夢生(ちゃんと決める)
浮いてきたカビ&ゴミ
シュールな蛇の抜け殻
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る