メンテナンス日記
目立たないけど大切な。
2018-11-15
続けて登場の福岡営業所・髙林です。こんにちは。
明日、サッカー日本代表は大分市の大分銀行ドームでベネズエラ代表と試合があります。我らがサガン鳥栖からはゴールキーパーの権田選手が選ばれております。ぜひ出場して欲しい!とも思う反面、Jリーグでは厳しい残留争いが続いています。代表戦で怪我でもされたら困るので、無理はしないで欲しいという相反する思いであります。(笑)
ここ最近は北部九州地方は晴天に恵まれており、明日も晴れのち曇りの天気予報。楽しい代表戦に期待です。ロシアW杯から中盤の選手が若返っており、堂安・南野・中島の3選手が、ほとんどバックパスせずに前へ運ぶサッカーを展開しています。見ていて楽しいですね。ファーストディフェンダーのFW大迫選手の渋いポジショニングから始まるストーミング(前線からのプレス)が効いてしまえば、あとはショートカウンターでズドン!という展開が欲しいのですが、来年から始まるアジアカップに向けて、バックアップメンバーの発掘も必要です。とりあえず森保監督はテストも兼ねて、違う人選でスタートを組むと予想しています。
なんにせよ前線は若いメンバーが躍動したがると思うので、キャプテン吉田率いるセンターバックは大変だろうと思います。
ライン上げなきゃだし、サイドバックの裏狙いのカウンター備えなきゃだし、ビルドアップしなきゃだし、縦パスつけなきゃだし(笑)
前線の選手が活躍する一方で、縁の下の力持ち的に地味な役回りを演じているセンターバック2人に激しく同情します。
さて、そんな秋晴れの日にメンテ依頼のご連絡が。
病室に置いている木製床頭台のスライドテーブルが動かない(出てこない)とのこと。
病室に置いている木製床頭台のスライドテーブルが動かない(出てこない)とのこと。
テーブルのレールが故障しているのでは?との内容でした。
病院さんは人為的な故障であった場合、患者さんには言えないので、費用負担をするつもりで連絡してこられました。
(そんな~、いいですよ~。きっと大丈夫ですよ~と会話しながら電話を切る・・。)
翌日対応でOKとのことだったので、甘えて翌日に訪問。
故障機を確認すると、床頭台を正面から見据えると、スライドテーブル部分が若干右上がりのように見えました。「レールの故障というか、スライドテーブルを出して、その部分に結構な荷重をかけてしまっているな~」と感じれます。対応してくれた病棟助手さんに聞いてみると、確かに体格のいい男性患者さんだそう。
故障機を確認すると、床頭台を正面から見据えると、スライドテーブル部分が若干右上がりのように見えました。「レールの故障というか、スライドテーブルを出して、その部分に結構な荷重をかけてしまっているな~」と感じれます。対応してくれた病棟助手さんに聞いてみると、確かに体格のいい男性患者さんだそう。
故意ではなく、たまたま体重かけちゃっただけでしょう。こんな時は費用負担はエスティーピーです。
テーブルを外し、サクッとレールを交換。良品と不良品を並べて写真を撮ると、ビス固定部分がなかなかに曲がっていました。結構なパワーです(笑)なんてことない床頭台。目立たない部分ですがしっかり人間が便利に生活できるよう頑張っている部品たち。それらを組み合わせて製品を作る工場のスタッフさん。
テーブルを外し、サクッとレールを交換。良品と不良品を並べて写真を撮ると、ビス固定部分がなかなかに曲がっていました。結構なパワーです(笑)なんてことない床頭台。目立たない部分ですがしっかり人間が便利に生活できるよう頑張っている部品たち。それらを組み合わせて製品を作る工場のスタッフさん。
その製品にマンパワーを注入して、患者さんと病棟スタッフさんが便利に過ごせるように商品として成立させる。
ぼくらも充分に縁の下の力持ちを演じれているかも知れませんね。
よし、修理いっちょあがり~。
