メンテナンス日記
同軸ケーブル差込口の不具合
2018-08-10
佐賀・長崎・北九州エリア担当の請関です。
命の危険があると言われる連日の暑さ。地震・雷・津波などを天災だと思っていますが、暑さも天災のひとつに加わりそうですね。
宮崎県出身のわたしですが、暑がり寒がりの体質ですので今すぐにでも体調不良になりそうです・・・皆様もくれぐれも体調優先でいきましょう。
今回のメンテナンスはまず写真をご覧ください。液晶テレビの背面です。
同軸ケーブルを差す端子側がとれています。病院の担当者の方は、故障発生時には現場にいなかったようで直接的な原因はわからないとのことです。レンタル契約ですので、修理費用は弊社負担になります。
弊社では、元々同軸ケーブルが抜けることでのトラブルを解消するために、ネジ式のケーブルを使用しております。ただ、前記の様なトラブルは防げるもののベッド移動が多い病院様では、たまに起きる事案です。
逆に簡単に抜けるケーブルだと端子故障は防げるのかもしれませんが、日常的なトラブルの回数は増えるかもしれません。正に、どちらも一長一短なわけです。
このあたりは設置の際に現場スタッフ様とも意見を交わしながら、その病院にあった仕様にすべきかもしれません。
過去の経験則から考えを押し付けるのではなく、その時その時に合った提案ができる営業マンでありたいです。
