メンテナンス日記
床頭台の天板の剥がれ
2015-02-27
こんばんは。佐賀長崎担当の請関です。
寒い毎日が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか?
我が家は、次女の咳から家族全員にうつり、長女に至っては、咳⇒鼻水⇒中耳炎と苦しんでおります。本当にかわれるものならかわりたいところです。
毎年、新年の願い事に【娘2人への病気は,私たち夫婦2人にかけてください】と祈っていますが、健康優良児の夫婦2人はほとんど体調を崩しません。丈夫な体に産んでくれた父母に感謝です。
ようやく本題へ。
依頼を受けたのは先々週のことです。「床頭台の天板の部分が剥げてしまいました」との連絡。かれこれ5~6年使っている床頭台です。簡易的でいいとのことで、同色の薄いメラミンのシートを貼ることを提案し、昨日手元に届きましたので早速修理に!!段差もほぼなくスッキリ仕上がりました。
長年使用すると色々と故障が発生します。しかし、現場は365日休むことなく動いています。予備機を置いておくなどして、現場に迷惑がかからないようにしています。
