メンテナンス日記
~久しぶりの訪問~
2017-11-07

請関です。
娘たちが通う幼稚園で今週秋祭りがあります。ママ達主体で運営をしているのですが、数年前からパパ達で【パパの会】というものを発足し焼き鳥などを出店販売しています。こういった行事には亡き父のDNAが濃く受け継がれていますので積極的に参加をします。今年の秋祭りではリーダーに選出していただき他数名と色々な意見を交わし、仕事並みに熱くぶつかり解散寸前までいきました(笑)そんな中、焼き鳥は定番の《豚バラ・つくね・鳥身》を売っていたのですが、そこに異議を唱えた私ともう1名もパパ。
『鳥身やめて、鳥皮にしましょうよ!!』
「鳥皮は好き嫌いあるから~」
『データとってるんですか?』
「いやいや、よくそう聞くし、鳥身は外せないよ~」
そこで私の妙案炸裂!!
『では、定番3本+鳥皮を入れて4本にし、食べ終えた串を投票用の串とし、鳥身と鳥皮どっちが好きか投票制にしましょうよ!!』(ドヤ顔)
多少、他のパパさん達と温度差ありましたがゴミの回収にもなるし、実施する方向へ。
結果は今週の土曜日夜の打ち上げでわかります。皆さんはどちらが好きですか?
いつも以上に前置きが長くなりました・・・
今回のメンテナンス対応は、以前担当していた病院様へ数年ぶりの訪問。
弊社では、基本的にはエリア担当が営業・集金・メンテナンスを行います。ただ、担当がどうしても対応できない場合、ピンチヒッターとして他のエリア担当が伺います。社内での情報の共有や、設置で同行していたりしていますので主担当と変わらぬ対応が可能です。
そんなこんなで数年ぶりの訪問。受付の方々は変わっておらず『ご無沙汰しております。塩川総合企画です。』と当時は旧社名でしたのでちょっぴりジョークでご挨拶。
「あっ、あぁ~」と微妙なリアクション。ただ、すぐに思い出していただき当時の話をしながら、病棟へ同行していただきました。
メンテナンスの内容としては、機器の接線部分の破損でしたのでものの数分で完了しました。
私が担当していた頃と色々機器などは変わっていますが、床頭台や病院そのものの雰囲気などは変わっておらず、なんだか実家に帰ってきたかのような安心感がありました。
