メンテナンス日記
ご要望により床頭台の改造
2017-06-19
おはようございます。請関です。
梅雨入りって本当は梅雨入り(仮)ってご存知でしたか?なぜ、(仮)なのか・・・
それは、(仮)がなくなる梅雨入りは、梅雨明け後から8月くらいに梅雨入り時期を調べないとわからないからなんです。
今は(仮)だけありまして、本社(みやき町)は1度夜中に降ったくらいで全く降っていません。ただ、明日20日の午後から1週間ずっと雨の予報です。自転車通勤の私としては、雨は辛いのですが野菜などの高騰はもっと嫌なのでカッパ着て通勤頑張ります。
今回、メンテナンスとは少し違うのですが以前病院様より「患者さんの手元などを照らす簡易的なライトをとりつけたい。何かいいアイデアありませんか?」とご要望をいただきました。早速、床頭台メーカーさんと現場調査。実機をみせてもらい、床頭台につけてみるとライトのグリップ部分の適正幅の問題で不安定な状態でした。しかも、左右どちらに振っても使えるようにと追加の要望。やはり、《事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!》の名言のように実際に現場に足を運んだ甲斐がありました。
そこから、1ヶ月程準備の時間をいただきまして先日取付工事に取り掛かりました。実機をはめてみると、見事にグリップが効き安定していました。さすが、職人さんです。私の方は、患者さんへの説明・部品類の仕分けなど裏方に徹しました(笑)
病院様にも喜んでいただき、嬉しい限りです。
※写真をよく見てください。床頭台についているテレビの収納良くないですか?通常の天吊りなら、テレビ画面は下を向くのですがこちらの病院様はテレビが上を向く仕様を選択しました。これにより、テレビを使用されない方が画面への傷などを気にせず、荷物を置くスペースがうまれます。この天吊りアーム気になる方は、是非ともエスティーピーへお声掛けください♪
宜しくお願いします。


