メンテナンス日記
テレビカード販売機がカード詰まり
2014-11-28


佐賀長崎担当の請関です。少しハートフルな日記になっています・・・
弊社から車で、10分ほどの距離にありますホテル様より、販売機が動かないとメンテナンスの依頼です。
現場に到着すると販売機のランプが消灯していて動いていません。カード排出時にカードが詰まってしまったようです。機器側の問題のようです。
「とうとうこの時が来たか・・・」入社7年目の私は即座に、入社10年目である販売機先輩の《引退》の二文字が頭をよぎりました。通常5年~7年で引退していく者が多い販売機業界。先輩は、来る日も来る日も休みなく、文句も言わず、カードを売り続けています。
ここ3年は1シーズン通して故障なしで終えることはなく、年に1度はトラブルで離脱することも。さすがにもう厳しいのではと思いましたが、清掃などの細かい手入れをして、いざカード排出テストを! 若手販売機でしたら3回くらいでOKですが、先輩には10回の試練。1回でも排出異常を起こしたら、先輩には引退してもらおうと心を鬼にして・・・
先輩は、見事乗り越えてくれました。キングカズや山本昌より早く引退はしたくないようです。先輩!!今後とも宜しくお願いします。
・・・とまぁ、なかなかふざけた内容ですが、お許しください。
弊社では、定期的な清掃に加え、トラブル時に今後同様の内容が起こらないように細かいメンテナンスを施し、設置物品には長年活躍してもらっています。これは、単に今日明日のお客様の為だけではなく、施設様との次回更新時に、より良いご提案へと繋がります。
今日も九州の各地で、弊社の物品達が働いてくれています。
