本文へ移動

メンテナンス日記

テレビカード販売機の不具合

2014-11-06
C01
 こんにちは。来年フルマラソンに出ようかなと企んでいる、福岡営業所・髙林です。
ええ、10km程度でも走った経験ありません。自身でも無理があると思っています。。。
 
先日、担当させて頂いている病院さんから夕方に電話を頂きました。
 
担当者様「髙林さん、販売機がランプ点滅して停止しているよ・・・」
髙林「本当ですか!大変ご迷惑を。。。すぐさま向かいます」
担当者様「いやいや、もう一台の販売機を使ってもらうようアナウンスするから、明日の朝に来てくれるかな?」
髙林「いいとも!!・・・・・あっ、いや、もちろんです。必ず馳せ参じます」
担当者様「さっき、いいとも!言ったよね。聞き逃さないよ。ウケなかったから無かったことにしようとしたよね?」
髙林「お気づきでしたか。。。咄嗟に出てしまって。。。ホントすみません。。。」
担当者様「ふーん。ちょいちょい髙林さん寒いときあるよね♪」
髙林「軽くショックです!鋭い指摘ありがとうございます。ブログのネタにします!」
担当者様「新しいスタッフにも、寒い業者さんがいると紹介したいから寄ってね」
 
と、いうことで担当者様と仲良くさせて頂いているお陰でブログの記事ができました。ありがとうございます。
 
連絡を頂いた翌日、現地へ訪問したところ、カード排出口に異物が挟まっており、排出不具合で「C01」というエラー表示になっていました。異物を除去しテストを行い、動作に異常が見られない所まで確認。
ランプの点滅も常時点灯に変わり、販売機は元通りの状態となりました。
 
完了の報告をご担当者様へ行うために事務室へ立ち寄った際に、
新しく入った事務員さんは佐賀県の出身なんだよとも教えて頂き、佐賀弁で話しかけてごらんとの流れに。
髙林「なしがん冷やかですかね、今日は。ほんなこつ」
事務員さん「わかります~!」と笑顔。皆さんぽかーん。
 
担当者様「髙林さんの今までの言動の数々よりも、佐賀弁が一番面白いよ!」と。
面白いこと何も言ってない、通常の会話なんですけど。。。。
 
まぁ、笑いが取れたならいいってことにしておきましょう!
佐賀弁を習得したい!とお考えの方。髙林の佐賀弁講座はいつでも受講OKです。
講座名→「佐賀弁でいいとも!!」
 
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る