メンテナンス日記
テレビのリモコンが使えません&帰ってきた豆知識のコーナー
2014-10-21


あれっ?以前見た写真・・・デジャヴかな?(赤外線がうまく撮れたので♪)
こんにちは。佐賀・長崎担当の請関です。
今回は、別件で伺っていた病院で発生したメンテナンスです。
「テレビのリモコンの調子が悪いねぇ」と事務長から声を掛けられました。こちらの病院は設置させていただいて数年経過しています。症状を聞く限り「電池切れだな」と長年の勘が働きました。普段から荷物多すぎの私は、1ヶ月前のホテル様メンテナンス時と同様、常備している電池をとりに車に戻ろうとすると、「電池切れかもしれないからコレと替えてて」と単3電池を受け取りました・・・ファインプレーのチャンスがなくなりました。交換すると無事復帰しました。故障ではなくてなにより!!
【豆知識】のコーナー※諸先輩方どなたも引き継がず・・・
今回のメンテナンスにて電池の話が出てきました。
みなさまは、アルカリ電池・マンガン電池の使い分けはされていますか?
最近は、アルカリ電池も安くなり、なんかアルカリの方が長持ちしそうだしと安易に選んでいませんか?
どちらにも向き不向きがあります。
アルカリ電池:パワーがあり、持続力があります。
ゲーム機やミニ四駆・弊社の電子錠※詳しくはメニューの取扱商品にて。
マンガン電池:パワーは少ないが、休み休み使う機器によい。
アナログ時計や携帯ラジオ・リモコン
用途に応じて使い分けることで家計にも大助かりの豆知識でした♪
