メンテナンス日記
11月も半ばですね! タカバヤシ
2024-11-14
風景が「今年も終わり」感が出てきましたね。大きな川の護岸は葦などの草が枯れて山吹色となりました。田園風景も稲刈り終わってこれまた山吹色と土の色が寂しいコントラストを見せています。
プロ野球も日本シリーズが終わり横浜ベイスターズの優勝で幕を閉じ、J1リーグは残すところあと2試合です。
神戸の連覇なるか、広島・町田が逆転するか。優勝はこの3チームに絞られます。
残留争いも白熱しています。我らがサガン鳥栖の降格は決定していますが、残り二枠の降格は札幌・磐田・柏・新潟の4チームに絞られている状況です。
年末&冬の感じが出てきましたね。気温が上下動していますが、そのうち一気に冷え込むタイミングが来るのでしょう。
そんな時節、カード販売機の点検で伺った病院さんでいつも通りの作業をしていると、病棟スタッフさんがワーワーと話している内容が耳に入りました。なんでも「スタッフ用として置いている乾燥機が壊れた!困る!」と。恐る恐る「あのー、私で良ければ見てみましょうか?」と話しかけて現物を確認。
一流メーカーの家庭用の洗濯機&乾燥機でした。斜めドラム式でなくて一安心。こちらの病院さんのオープンがちょうど2年前でしたので、この家庭用乾燥機は2年で故障したことになります。
乾燥機の背面を開けて、モーターが動いてないことを目視確認&修理方法や部品をネットで検索。うーん手強そう。
しかし2年で故障したものを、修理してもねぇと現場スタッフさん複数名雑談。(買い替えたい思いがアリアリと)
弊社が患者さん用で置いているものは業務用で造りがシンプル故に耐久性は高いことをお伝えし、よろしければ提案しますよと。
結果的に元々のレンタル契約に組み込むことで病院さんの負担なしで設置する運びとなりました。
写真のように洗濯機&乾燥機共に、100円硬貨を投入する形から押しボタン方式に変更できる必殺技があります。こちらであればスタッフさんが手を煩わせることなく運用可能。
レンタル契約なので消耗品や故障時はコチラで対応することになり、万が一の安心も添えてご活用頂けます。
スタッフ用洗濯機&乾燥機で頭を悩ませている病院さん、この方法はいいですよ!
様々な病院さんに設置実績ありますが、大変喜ばれながら稼働しております!
洗濯物が乾きにくい季節となる上に、人は厚着しちゃうから洗濯物のボリュームも増えますね。
家でせっせと洗濯してくれる奥さんに大きな感謝をしながら、今回のブログを終えたいと思います。
