本文へ移動

メンテナンス日記

がんばれ!佐賀バルーナーズ! タカバヤシ

2023-10-06
クワガタでも刺さったのだろうか。。。
頑張れ!佐賀バルーナーズ!

皆さんこんにちは。突然の秋が到来し、半袖シャツに下はユニクロのエアリズムで激寒生活。タカバヤシです。
皆さん、バスケットはお好きですか?佐賀を本拠地にするプロスポーツチームは、かの有名なサガン鳥栖だけではありません。

○バレーボール(Vリーグ 女子)の久光スプリングス
○ハンドボール(日本ハンドボールリーグ)のトヨタ紡績九州レッド・トルネード
○バスケットボール(Bリーグ)の佐賀バルーナーズ

この中で佐賀バルーナーズが2018年創設なのですが、5年で最高峰の場「B1リーグ」にたどり着いたという訳です。
ここでバスケットボールのプロリーグ、「Bリーグ」を自分なりに理解してみます。皆さんに教える風で自分の理解を深めたい行為です。

Bリーグは「B1リーグ」「B2リーグ」とカテゴライズされています。(サッカーで言うJ1・J2みたいなものかと)
B1リーグは全24クラブで東地区・中地区・西地区に8チームずつを割り振り。B2リーグは全14クラブで東地区・西地区に7チームずつを割り振ってます。
佐賀バルーナーズは2022-2023シーズンにB2リーグ優勝を決めて、2023-2024シーズンが始まろうとしている今、最高峰のB1リーグに昇格した!状況。
佐賀県が来年2024年の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会(旧名称:国民体育大会 通称:国体)の開催地となっておりまして、
その目玉となる設備「SAGAアリーナ」を本拠地として、国内最高峰のバスケットボールを目の前で堪能できる!という訳ですね。

思えば、2012年にサガン鳥栖が初のJ1に挑む!という時、スタジアムにサッカーを見に行っていたのが、
「サガン鳥栖の対戦相手の選手を目当てに」行っていた事実は否めません。
家から30分の距離に国内最高峰のサッカー選手が集まるんですよ!? 遠藤保仁さんやら、中村俊輔さんやら、そりゃお金払ってでも見に行きたい選手ですよ。
そんなお金払う価値があるプレイを佐賀県で、最高峰のバスケットボールを見る事ができる幸せです。
テレビ画面越しじゃだめですよ。本物は生で見ないとダメです。これは芸術分野もスポーツ分野もです。

昨日、平日でしたが10月5日木曜日に、SAGAアリーナで昨年王者の琉球ゴールデンキングスと新シーズンの開幕戦を戦っています。
他のチームより先駆けて開催された第1節だったようですが、残念ながら黒星スタート。やはり王者は強かった!
サガン鳥栖だけでなく、今回のシーズンはバスケットボールも見に行ってみたいなと思います。

あっ!ここはメンテナンスブログでしたね。自分の日記ではなかった。先日、病院さんから床頭台が破損しているとご連絡。
現場訪問してみると、天板に2つの穴が!「どうしたらこんな事になるんだろう???」と不思議なメンテナンスに出会う事が多々あります。
もうこのような穴となると、家具工場で全部一旦解体して、修繕箇所を交換の上組み直しとなるパターン。
そうなるともう、1台新しく作った方がいいんじゃないか?といった内容と穴の場所。こちらの病院さんはレンタルでなく自前で運営してらっしゃるので、
修理費用を考えるとうーん。。。。のリアクションでした。やっぱり長い期間使うならレンタル契約の方がいいですね!とご担当とは話してきましたが。
なかなか判断付かない話ですよね。私なんかそれほどですが、やはり皆さんお忙しそうでこの事案に100%の力を注ぐ訳にもいかず。保留となりそうな予感です。

やはりみなさんお疲れですね!仕事で疲れた週末には、やはり非日常のプロスポーツ観戦を生でご覧になってはいかがでしょうか?

0
2
9
1
0
6
8
TOPへ戻る