本文へ移動

メンテナンス日記

事件は現場で起きている!! 請関

2023-07-28
古い名言からスタートです。
今回は某病院様より『テレビ映像はちゃんと流れているのに音楽(BGM)しか聞こえません』とのメンテナンス依頼。
 
「ははぁ~ん。さては2極(モノラル)イヤホンを使ってるなぁ~」
偶然、該当病院にキャビネット修理で来ていたので、即現場対応。
職員さんに偉そうに推理を語りながら対象機へ。
「イヤホンには2極(モノラル)・3極(ステレオ)とありまして~。恐らく患者さんはモノラル使ってますねぇ~。ラジオとか聞かれる患者さんに多いんですよ~。自宅から持ってこられたりで~。」
対象機到着。意気揚々と患者さんよりイヤホンを拝借。
「ここの先端みてください!2極イヤホンっていうのは・・・」
(心の声)「ん?2極でも、3極でもない!4、4、4極?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)初めましてだぞーーー」※丁度の顔文字発見。
そこはGoogle先生頼り。
「イヤホン3極と4極の違い教えて」
4極はスマートフォンやタブレットなど音声入力などにも対応したイヤホンのようです・・・
※外部音声が遮断される。耳の形が合わない。汗で壊れる。などイヤホンを使用しない請関。
ただ、テレビなどで4極を使用すると不具合が起きるようです。
中古の3極イヤホン持参していたのでプレゼント。解決。
 
患者さん、職員さんへの説明。
そこは無知からの「4極知ってました!!」の業者プライドは見透かされます。
そこは正直に・・・
「解決はしましたが、勉強不足でした。ありがとうございました。」
普段使用しないからと触れないのではなく、仕事に関係しそうなトレンドは触れておくべきと考えさせられた15年選手でした。反省
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る