本文へ移動

メンテナンス日記

興味本位で外しちゃダメ

2023-05-18
触りたくなる
どうも皆さんこんにちは。腰は無事に完治のタカバヤシでございます。
皆さんは「危ない、もしくはやっちゃダメなことを想像して楽しむ」ことはありますか?
「侵入思考」と呼ばれるものですが、これやったらケガするな。。。これやったら危ないな。。。など、考えるだけで行動に移さないのが一般的なものです。

私は高速道路を走っている時に、隣の車のホイールが高速回転している様を見ながら、「あの回転中のアルミホイールのスポーク間に指入れたら無くなるよな。。。」と考えたりします。
え、危ないやつですかね?扇風機のプロペラに指突っこんで止めたりしませんでした?え、私だけですか?

話変わって、ある金曜日のお昼。弊社のITシステム担当から連絡が入りました。
「熊本のホテルさんですけど、WI-FIのアクセスポイントからPingのリターンがないんですよねぇ。。。」

こちらのホテルさん、4月にWI-FI改修工事を請け負いまして、弊社で施工させて頂いたばかり。
これは初期不良の香りがするな!と思いつつ、
○金曜日の正午
○稼働が戻っている宿泊業界
○土日も多数の宿泊のお客様
と、簡単にイメージができますので、これは早急に対応せねば!と午後の予定を全てキャンセル。ホテルさんに電話して「こちらのチェックで○階の3番アクセスポイントが動いていません!すぐに対応向かいます!」とお伝え。
一目散で高速走って熊本の繁華街へ向かいました。

到着してアクセスポイントをチェック。電源がダウンしている。電源ボタンは異常なし。LANケーブルも異常なし。ならば大元のフロアハブ周りかな?と見当を付けて、いざフロアハブを設置している機器収納盤へ。

扉をパカ~っと開けてフロアハブを凝視。通信ランプが消えている。。。これは新品なのにフロアハブが不良なのかと、対象のLANケーブルを握ってみると!!!!!!!
「抜けとるやないかい!!!!!」「いや、当日の作動テスト絶対大丈夫やったやん!!!!」と一人で発声よくツッコミ。

こちらの機器収納盤。このフロアだけリネン庫などのカギ閉める小部屋でなく、「喫煙ルーム」に設置しておりまして。。。
考えらえるのは、タバコ吸いながら「ん~、なんか扉あるや~ん。開けたろ。あれ?なんかLAN刺さってるや~ん。。。。。」


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒「侵入思考」

「抜いたろ!!!!!!!!!」  と、なった方がいらっしゃたのか。それは定かではないのですが、私みたいな危ない方が他にもいるのかな?と思ってみました。

ホテル様には状況をお伝え。「しっかり収納盤のカギを!よろしくお願いします!」と発声よくお願いし、熊本を後にしました。
いきなり「動いてないです!すぐ行きます!」と電話してきて、滞在10分で「カギ、おなしゃす!」と大声で叫んで帰る中年。これは非常に迷惑でないかと反省しています。
帰りの玉名インターで食べた、熊本名物・いきなり団子。涙の味でありました。
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る