本文へ移動

メンテナンス日記

感銘を受けた話 請関

2022-05-13
ん?メンテ日記のブログですよね?
そうです。
写真のインパクト・毛色が違って思わず開きました?
 
今日はメンテナンス日記ではございません。
 
ビジネス書に疲れてここ数ヶ月趣味の本を読破中。
その中で感銘を受けた内容をご紹介。たまにはいいですよね?
 
 
【球育】親や指導者が主人公の野球をしていませんか?
・指導者 ではなく、 指摘者 になっていませんか?
 
メンテ日記でも登場する新人権頭の教育係(指導係)になって早2年弱。
教育・指導という部分の本を読み漁り、たまには本を共有し交換日記形式で考えを聞いたりしてきました。ただ、個人的にはもう少しの手応え・・・の感情。
そんな中で先日読んだ【球育】の
・指導者 ではなく、 指摘者 になっていませんか? のフレーズ。
悪い所を注意するだけなのは指摘者。
注意後、今後改善されるためにミスの根源を探し、どうすれば良いのかを伝えるのが指導者。
 
はい。2年弱のほとんどが 指摘者 になっていたと思います。
 
得た知識を活かし、真の指導係になれるよう頑張ります。
権頭の成長と請関の変化に期待していてください♪
0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る