メンテナンス日記
脂肪という名の防寒具
2022-02-10
皆さんこんにちは。
太っていることで、寒さをしのいでいる権頭です。
まだまだ寒い日が続いてますね。テレビで知ったのですが、脂肪は断熱材と似たような性質らしいですよ。なので私は、瘦せている人より多少寒さに強いことになります!笑
今だけは、太っていて良かったと思う今日この頃でした。
では、本日のおすすめ紹介に移ります。
本日のおすすめ小説は『この胸いっぱいの愛を』です。
皆さんは、もしもう一度後悔する前の時間に戻れて、やり直せるとしたらどうしますか?
今回の内容は、そういった(もし)の物語になります。
とあることをきっかけに、過去に戻ることになった登場人物たち。各々の後悔をやり直す郡像劇には、胸が熱くなり、涙しました。そして、ふと『自分ならいつに戻りたいのだろう』と考え、色々思い出して『後悔ばかりだな!』と思った権頭でした。笑
といったところで、本日のおすすめ紹介は以上となります。
最後に、最近起こったメンテナンスの紹介です。
今回は、福岡県の某施設様での出来事。内容としては、洗濯パンから水が溢れている、しかも2台。といった内容でしたので、現場に急行。
現場に到着し、ランドリー室を確認すると、洗濯機周辺がびちゃびちゃという大惨事!
周辺の拭き上げから始まり、本番の排水周りを確認すると、髪の毛や埃が溜まっており、詰まるべくして詰まったといった感じでした。
早速、髪の毛や埃を除去し、タワシで磨き上げ、こびりついた汚れもタワシと腕力でガシガシと擦り、何とか綺麗にできました! 洗濯機を作動させ、排水を行い、水が逆流することもなかったので無事解決。
施設の方に報告し、帰社しました。
※写真は一人旅行で高知県に行った時の写真です。
新型コロナが落ち着いたら、また行きたいと思ってます。
