本文へ移動

メンテナンス日記

空間把握能力必須?

2021-02-12

おはようございます。佐賀・長崎・福岡・北九州エリア担当の請関です。

コロナ禍におきまして、直接訪問での営業は控えております。

Withコロナで完全終息はまだまだ先ですが、元気に働いていますので、何かございましたらご連絡ください。感染対策をして、無駄な寄り道はせず訪問させていただきます。

 

さて、今回はとある案件さんで『洗剤不要のランドリーを設定してほしい』とのこと。

ランドリー導入は給排水され万全なら、一見簡単そうに思えますが実は確認することがたくさんあります。

ざっとご紹介※抜けてる点があっても、ざっとなので(笑)

●洗濯パンの有無※無くても気がつかなかったりする。一般家庭がそうなので。

●排水の位置・高さ※しっかり流れるか。排水不良の原因にもなる

●コンセントの位置・形状※乾燥機はILコンセント

●給水の蛇口の形状・高さ※専用架台が当たる可能性も。

そして・・・

●洗剤自動投入器を背面につけても洗濯パンの中に収まるのか&洗剤を置く位置。

2~3割くらいのケースでしかない洗剤自動投入器設置。普通の洗濯パンだと不可能なことも。もし、カツカツで置けてもメンテナンスがしづらい場合も・・・

 

今回はバッチリ確認。わたしには見えました。

無事設置完了し、患者さんが利用している姿が・・・

0
2
9
1
0
6
9
TOPへ戻る