メンテナンス日記
行き先書いてて!!
2020-04-03
こんにちは。請関(うけぜき)です。
コロナウイルス感染者が、本社佐賀県みやき町の隣にある久留米市でも2名(4月2日時点)。緊張感も一層高まります。スーパー行くのも人が少ないであろう時間を見計らって、コンビニにトイレで寄りたくても我慢。後に自分が感染者とわかった際も、立ち寄った場所を極力少なくして関わった人数の分母を減らす。こんな事ぐらいしかできません。先行き不安ですが、手を取り合わず、距離を開けて頑張りましょう。
今回は、少し前になるのですが某ホテル様より有料放送切替のご相談。目に見えない電波の調査です。
写真にあるように、地上波用のUHFアンテナ・BS放送用のパラボラアンテナ。
UHFアンテナは電源不要。BSアンテナは電源必要。同じ太さの同じ色のケーブルが6本。どれがアンテナにささっているのかは把握できるのですが、他の数本は壁の中へ・・・「君たちは一体どこに行ってるの・・・行き先教えて!!」ここを探るのが一苦労。いえ、重労働。恐らく、ここだろうと思われる基盤を見つけ、恐らくこれだろうと思われるケーブルを数本見つけ、恐らく・・・この繰り返し。
いわゆる【推測・机上の空論】なんです。常に元に戻す事を意識しながら、1本抜いては差しの繰り返し。
スタートとゴールが書いていない迷路のようなもの。【例え】合ってる?
はぁっ。この文章書いてるだけでも疲れが・・・笑
でも、空論が完成したときは疲れも吹っ飛ぶほどスッキリ!!!・・・なんてしない。
設置当日にシステムを導入して、客室テレビでホテル案内や有料放送がちゃんと映るまではスッキリしません。
さて、本番はどうなることやら~。
