本文へ移動

メンテナンス日記

ハイアール洗濯機の洗濯ホース破れ 請関

2019-10-07
スポーツの秋となりました。先日、ご近所さんとひょんなことから《団体競技》と《個人競技》の良さについて語り合いました。
 大人になると、それぞれの事情があり毎ペースに練習できない事から団体競技を避けています。いまは、ランニング・ゴルフ・筋トレに励む日々です。年に数回野球をやりますが、それはそれで非常に楽しいです♪みなさまは何のスポーツをされていますか?是非お聞かせください。
 こんにちは。佐賀県・長崎県・福岡市・北九州市エリア担当の請関です。
 
本日は、某ホテル様より「勢いはないけど、水がポタポタ漏れてそう。とりあえず販売停止にしておきます」との連絡。
 現在、ハイアール洗濯機(MCW-C50)を4台ご契約いただいており、その内の1台から水漏れ。そのホテル様は設計上、洗濯パンがなくダイレクトに床が濡れているようです。急いで対応に伺います。
 現場にて確認すると確かに水がジワッと床に。雑巾で拭き上げてから原因究明。
 わたしたち業界人ならわかりますが、洗濯機の裏をみるのは重労働。
  • 乾燥機固定の4点ビスを外します。※短いところが大変。
  • 乾燥機をおろしますが、配線などを注意しながら。
  • そして、肝心の洗濯機を滑らないように傾けます。
  • 絶妙な位置をキープしつつ、素早くホース交換。※これも細かい苦労はありますが省略。
  • そして②⇒①と元に戻します。
  • 運転作業を38分見守り完了。
 
 
2人では多くても、1人では辛い作業ベスト3の1つですね。他は、床頭台の積み下ろし作業とアンテナ関連での部屋うつりチェックですね。※異論は受け付けます(笑)
 
とりあえずは、お客様へ最小限のご迷惑で済んだので良かったです。
0
2
9
1
0
6
8
TOPへ戻る