さが桜マラソン2018まであと10日 作戦発表
2018-03-08
請関です。
念願のサブ4(フルマラソンを4時間以内で完走)を目標にこの1年間練習してまいりました。格好よく書いていますが、さほど練習はしていません(笑)
ただ、サブ4に懸けるおもいは真剣です。なけなしの金で靴も買いましたし、ランニングバックも高級ジェルも買いました。
1月には伊万里ハーフマラソン・2月には佐賀30Kに出場。足の裏の疲労は全くとれませんが、いいわけにはできないレベルですので万全といえば万全です。※前回は体重66kg・今回は70~72kgでの出場になりそうですが(笑)
さて、前置きが長くなりましたが作戦の発表です。
サブ4はキロ5分40秒ラップで達成できます。ただ、42キロそれを続けるのは難しいため前半5分10秒前後で貯金を作り・・・とやってきたのですが30キロ以降足が止まってばかり。ですので今回は2つの作戦を実行予定!!
①サブ4ペースランナーにずっとついていく
・さが桜マラソンでは、風船付の帽子を被ったペースメーカーさんがいます。毎年サブ4のペースメーカーさんに抜かれまいと前半大きく突き放し、35キロ付近で抜かれてます。ですので今回はずっとついていきます。ひたすらついていきます。宜しくお願いします。
②隊列走行
・みなさんの記憶にも新しいチームパシュートの金メダル。興奮しましたね!!各個人のタイムは劣っていても、作戦で勝てる競技。見事な隊列により、風の抵抗を減らし、体力温存する作戦です。これをペースメーカーさんや私と同様ペースメーカーさんと走ると決めている人を壁にし、後方待機し、30キロ体力温存につとめようと思います。効果がどのくらいあるのかはわかりませんが、パシュートでは15%も軽減されるようです(写真参照)。
佐賀30Kの際も、隊列走行の実験をしましたが風が強すぎたのと、178cmと一般男性では背が高いほうの私。人の後ろに隠れても顔は風が当たるんですよね・・・本番は2メートル級の方がペースメーカーだといいですね(笑)
他にも給食など色々考えてはいますが、長くなるのでこの辺りで・・・サブ4達成したら偉そうに全作戦の結果報告をしたいと思います。お許しください。
では、次回は3月19日に更新予定です。お楽しみに☆
