本文へ移動

エスティーピー ランニングクラブ

今年2大会目 佐賀30K(サガサーティーケー)に参加しました。 請関

2018-02-05
目標タイム3:59:59 せこさが出てる(笑)
タイムは競わない大会なので余力残しで走り切る!
疲れをとりに吉野ヶ里温泉へ♪
参加賞のロングティーシャツ
タイトルしっかり読みました?流し読みしていません?
最後に私の名前書いていましたが、請関ではなく、諸関になってましたよ(笑)
 
 
 
はいっ!!確認するためにタイトルまで戻りましたね(笑)
ちゃんと請関でしたねぇ~。遊ばれましたねぇ~。
すみません。怒らないでください。30Kラン頑張ったのでお許しを・・・
 
請関です。
朝7時。いつもより1時間以上起きるのんびりした朝。外は一面雪景色。九州レベルなら吹雪と言っていいレベルの横殴りの雪。『これは30K辞めよう。うん、逃げではない。風邪引いたら意味がない。仕事に支障でるし、何より家族に迷惑がかかるから・・・』
妻も起きてくるなり「すごい雪ね!!子供の発表会控えてるんだから風邪引かないでよ!行かないよね?」
よしっ!辞める条件は整った。計測チップ返却用の封筒にチップを入れ送付準備。
朝ご飯を食べる終えると、何やら外が明るい。道路の雪も溶けている。
心折れたよ・・・休みモード入ってるよ・・・でも、行かな・・・
 
 
 
さて、スタート1分前。小雪が舞う中、2キロ×15周の各々が本番を見据えた試走が始まる。結果だけをいうと、4時間目標組のペースメーカーさんに最後まで先導していただき、2時間47分くらいで完走。極寒・時折吹雪・強風の悪条件で完走できたのは良かったです。
 
 
さが桜マラソンサブ4に向けての課題
①レース前中後の食事&栄養を見直す※様々なことが重なり初のハンガーノック状態に・・・反省
②本番はペースメーカーにビッタリくっついて走る
③疲労がない状態でレースにのぞむ
④トイレ問題※トイレ行きたくないけど水分はとらないと。でもトイレいくと1分以上遅れをとる。今回もレース直前にトイレに行ったものの10キロ地点で膀胱パンパン。残りの20キロもトイレに行きたくなる始末・・・
 
さぁ、あとは3月18日の本番に向けて頑張るだけ!!
 
0
2
9
1
0
6
8
TOPへ戻る