筑後川マラソン
2016-10-13


筑後川マラソン(ハーフ)に出走しました~
前日の大雨で、会場は田植え時期の田んぼ状態・・・
この雨のおかげで走れるようになったので、文句は言えません。。
特に目標タイムを設定していたこともなく、、
キロ5'20くらいで入って、5'00くらいまで上げて1時間50分くらいを想定。
20分前くらいにスタートブロックへ。
スタート10分程前、ここでトラブル発生!!!
おなかの調子が・・・・
トイレ行こうか・・・・
いや、頑張れる・・・・
ちょっと厳しい・・・・
1キロ地点でスタート地点へ戻るので、非常時はそこで対処しようと思いながらのスタート。
スタート後の渋滞も酷くなく、キロ4分30秒ペース、何かに追われるように飛ばしました。
そしてトイレへ。
食事中の方すみません。m(__)m
コースに戻って、5キロ地点で再びトイレブレイク。
食事中の方再びすみません。m(__)m
●5キロ通過 28分40秒くらい。
7キロくらい走ったところで、ようやくレースに集中できるようになりました。
ここで状況を整理すると。
・天気は快晴
・前半けっこうな向かい風
・気温は27℃まで上がる予報
・コースは水没箇所が何ヵ所も有
・お腹の調子は落ち着いた
●10キロ通過 54分15秒
残りをキロ5分で走って、1時間50分でいけると計算。
ここからは、ひたすらキロ5分ペース。
水没したコースも心地よく走破しました。
●ゴール 1時間48分45秒
いろんな要因からすると、満足の行く結果でした。
今回は、ガーミン235Jを装着しての初めてのレースでした。
平均心拍数 163bpm
平均ピッチ 185spm
平均ピッチ 185spm
普段の朝ラン時は、平均心拍数で150程度、平均ピッチで180弱。
レース時は、同じペースでも練習時ほど辛くない。
これまで何となく感じていましたが、心拍数が物語ってます。
フルは、心拍数160弱で頑張ってみます。
塩川
