走ってはいます・・・ 請関
2021-09-15
ご無沙汰しております。ランニング部副部長の請関です。
コロナ禍でマラソン大会は相次ぐ中止。モチベーション維持ができず、リタイア。
副部長、はく奪です。
モチベーション維持自体が、長く・辛い。マラソンに似ていますね。
しかし、走っていないわけではありません。走ってはいます。相変わらず動いてはいます。
短い距離を・・・
緊急事態宣言において、1番の被害者は学生。大人と違い、1年1年に大きな変化がある年代。リモート授業・部活中止。嫌になりますね。
野球をしている甥っ子2人(中2・小6)
バスケをしている娘2人(小4・小1)
せっかく部活で積み上げてきた技術・体力が自粛のせいでパーに・・・
パーになんて、叔父さん兼お父さんはさせません。
毎週土日に早朝から近所の公園で、走る走る。投げる投げる。ドリブルドリブル。
まだまだ中2の甥っ子にも走るのは負けません。(50メートル7秒16)
学生時代怠け者だった私がいうのも何ですが、勉強・スポーツ・仕事。1番成長するのは自主練習だと思っています。
塾にいれれば成績良くなる?
部活させれば上手くなる?
与えられた仕事こなせば成長する?
甘い!!他人よりも成長したいなら自主練習。自ら進んで取り組んでこそ効果は倍増。
このことを甥、娘に気付いてほしい。私が気付いたのは大学2年生のときだったので・・・
部活停止でネガティブになりがちですが、休んでいる怠け者たちにうーーんと差をつけるチャンスです。前向きに捉えます。
そんなこんなで、距離は20分の1くらいになりましたが、請関はまだ、走ってはいます。
