本文へ移動
メンテナンス日記

メンテナンス日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2024-04-18
皆さんこんにちは。元気100倍ゴンドウです!
 
日中の暑さがしんどくなってきましたね。暑さに負けない暑苦しい男ゴンドウは、某あんパンのように元気ハツラツと過ごしています(笑)
 
そんな私ですが、この時期にやって来る黒いあやつに元気奪われています。
そう、蚊です。日中から睡眠中まで、耳元でモスキート音が聞こえると、刺されてたまるかと暴れくるっております。寝ているときなんて、安眠妨害もいいところ。
 
一昨日なんて、窓を閉め切っていたにもかかわらず、睡眠中にプ~ンという絶望音が…。目覚めると、既に3ヶ所刺されておりました。
そこから30分の死闘を繰り広げ、無事退治したところで目線の端に飛翔物が…。そう、第2ラウンド開始です(笑)
 
長い戦いが終わり、いざ寝るぞ!と横になったとき、枕元にアースさんのワンプッシュ押すだけスプレーが。えぇ、怒りのあまり常備していたのを忘れておりました。
何やってんだ俺は…と、その日は元気98倍位になったゴンドウでした(笑)
 
トホホな話は以上です。気を取り直して、いつものメンテナンスコーナー。
今回は、いつもと違って、在庫を修理した話。
 
弊社は、テレビも多く扱っている業者で、必然的にリモコンも沢山扱っています。そんな中、リモコンのボタンが使えなくなる現象が多々あります。
皆さんも、一つのボタンだけ使えなくなるといった現象に遭遇したことがあるのではないでしょうか。
 
その原因は、人間の皮脂がゴムの穴から浸透して基板に付着してしまい、結果ボタンとの接触が悪くなって使えなくなる。といったことが起こっているのです。
目に見えないですが、意外とゴムは穴だらけだそうですよ。
 
なので、カバーを外し基盤を無水エタノールで拭き上げ、カバーやゴムは水洗い。
すると、あら不思議、綺麗なリモコンに様変わりしたではありませんか。今のところ、ほぼ全てのリモコンは復帰していますので、気になった方はやってみてください。
ちなみに、ボタンと基板の間にアルミテープを貼ると、より伝導率が良くなりますよ。

コツコツと積み重ねる

2024-04-08
どうも皆さん、こんにちは。タカバヤシです。
最近、感銘を受けた一文があります。何で読んだのかを覚えてませんが、とにかく感銘を受けて本当かいなと論文なども見てみた話です。

皆さん、「竹」って知ってます?ええ、あの竹です。タケノコ生やすアイツです。最近猛威を振るって放置竹林増えすぎてない?と素人目に見ても感じるあの植物です。あの竹という植物は地下茎を延ばして延ばして、そこからタケノコ生やしてくる厄介な奴です。

竹はコツコツと地下茎を何年間も掛けて延ばしていき、ある日突然タケノコの頭を地面に少し出したかと思えば、一晩でアホ程に伸びると。
何年も地道にコツコツを積み重ね、芽が出るのは数年後。芽が出たと思えば驚くほどの成長曲線を描く。少年少女の何かしらもこのような成長曲線ではないのか?と問題提起の一文に感銘を受けたのでした。

人はコツコツと継続することが困難な生き物です。すぐに成果を求めます。筋トレしてても、ダイエットしててもすぐに成果を欲しがる生物です。
しかしながら、心技体のバランスが難しい成長途中の子供たちに、すぐに成果を求めるのは違うのではないかと考えるに至った訳です。

試合に勝ちたいのは子であって、親ではないのです。
ライバルのアイツに勝ちたいのは子であって、親ではないのです。
期末テストでいい成績取りたいのは子であって、親ではないのです。(いやそこは頑張れよ)

コツコツと積み重ねる。成果はすぐに出ないかもしれない。芽が出ないかもしれない。
でも、きっと自分なら芽を出せると信じて、今日もコツコツと積み重ねる。そんなサポートをするのが親の務めなのでしょう。


あ、真面目に語ってモータ。すみません。キャラじゃない。


メンテ、メンテ。。。。。。アッ!紙幣つまりの対応に行ってきました。
もうここまで吸い込んだなら、あとは気合で飲み込んでくれよ!と販売機に問いかけたい事案でした。あ、写真がない。

春ですね。桜が満開でもあります。先日地元の夜桜を鑑賞しました。写真載せときます。

春は卒業・入学と沢山の若竹が歩み始めます。適切なサポートを心がけていきたいなと思います。

やってみないとわからない

2024-04-02
卒部式・卒業式など○○式が多くあった3月。
涙枯れるまで泣いた41歳請関です。
 
本日はメンテナンス対応とかではなく、最近仕事やプライベートでよく感じることです。
【やってみないとわからない】
 
40歳を超えると、物事の結論を頭だけで考え結論を出してしまいがちです。
これではダメだと思い、まずやってみる・確認してみる!を最近の軸にしています。
 
今日も、とある病院様でテレビのサイズ変更確認。
頭である程度は想定していたものの、実機も届いたし、現地も近いし試し置き。
・転倒防止はこうする
・音量はこのくらい
・アームは取り付けられない
など想定したことよりたくさん気付きがありました。
 
10円貯金・卒業生保護者挨拶など、やらないとわからないことも経験できました。
 
みなさんもとりあえずやってみましょう♪

色違い

2024-03-29
みなさん、こんにちは。オカです。
前回私物のスマホを落として画面が割れてしまったことを冒頭に書きましたが、紆余曲折して同じ機種の色違いを使うことになりました。
割れていたスマホは画面がバキバキですがスピーカーは問題ないので、目覚まし時計代わりとして活躍中です。

先日、大分県の某病院さまにてカード販売機の紙幣詰まりが発生し、メンテナンス訪問しました!
同様のメンテナンスで私が訪問したのは今月だけで4件ありました。詰まる原因はいろいろありますが、しわしわだったり折り目の強い紙幣もその原因のひとつです。紙幣が読み取り不可で戻ってくれば別の紙幣に替えることもできますが、中で詰まると機械が止まってしまいます。。
今回も紙幣を抜き取り各箇所をチェックし、識別機の内部を清掃して完了しました!

設置させていただいてるカード販売機は千円紙幣のみに対応しています。この千円紙幣に印字されている記番号(例:AB000001C)の組み合わせは129億6千万通りあるそうで、2004年の発行当初は印字は黒色でしたが、番号を使い切ってしまい(129億6千万枚発行)、2011年から印字を褐色にして同じ記番号を発行、さらにまた129億6千万通り使い切ってしまい、2019年からは紺色の同じ起番号の紙幣が発行されました。みなさんもお財布の中の千円札が数枚あれば確認してみてください。その紙幣がこの年代あたりで発行されたんだなあというのが分かるのと、レアですが同じ記番号の色違いがあるかもしれませんよ。

時代の流れは凄まじい

2024-03-22
皆さんこんにちは。メガネを新調し、進化したゴンドウです!
 
唐突ですが、ポケモン初代世代のゴンドウ。最近のポケモンを見て、今何種類いるのだろうと興味本位で調べてみると、驚愕の809種類!初期の151種類から5倍以上に増えていたことにビックリでした。私はもう覚えられそうもないです(笑)
歳をとったなぁ~としみじみ思うゴンドウでした。
 
それでは、本題のメンテナンスを書き綴っていきます。
皆さんは、洗剤を自動で入れてくれる機械を知ってますか?今回は、その機械についてのお話。
福岡県の某ホテルさんにて、いつものように清掃や集金作業を行っていると、洗剤自動投入機の下が茶色くなっており、機械自体にも錆が・・・。しかもパンの上にも茶色い液体で、何ぞやと分解してみると、中に茶色い液体の塊+ぬめり。
どうやら、洗剤が少し漏れ出ていた様子。仕様上は問題なさそうですが、見栄えが悪いとのことで、中古品と交換対応。
入れ替えた後に見比べると、天と地の差がありもっと早く気付くべきだったと後悔したゴンドウでした。以後気を付けます!以上!

餅は餅屋 タカバヤシ

2024-03-13
どうも皆さん、こんにちは。はぐれタカバヤシが現れました。
経験値が稼げる系のモンスターです。どくばりでも、会心の一撃でも、どうぞ倒して頂ければ。

鳥山明氏が亡くなりました。ワタクシ齢45となりますが、私の脳みそはドラゴンボールとドラゴンクエストから出来上がっていると言っても過言ではありません。
皆さんも「本気でやれば、かめはめ波出るんじゃね?」と少年の頃、しっかりとフォームを整えて鍛錬した経験ありますでしょう?
私も中年と化した同級生の頭を見ながら「太陽拳じゃないか!」と高笑いする事があります。
もちろん同級生の返しは「クリリンのことかーーーー!!!」です。素敵な流れですね。

鳥山明氏には全世界の皆さんが何かしらの影響を受けているはずです。皆さんの力をちょっとずつ分けて、元気玉を氏に届けてみたかったものです。


さて、今回はメンテナンスの話ではないのですが、熊本県の病院様に家具をプロデュースさせて頂きまして、その顛末を記そうと思います。
コチラの病院さんには床頭台・キャビネット・間仕切りパーテーション・壁面取付の収納を設置させて頂いたのですが、
この「壁面収納」を壁に設置するのに、建設業者さんに事前調査・施工をお願いした訳です。私の施工では不安しかありませんから。もちろん。

そうしましたら、レーザー水平器を使って見事に統一された配置を実施されまして、「いやー、やっぱプロだなぁ」と感心させられました。
ワタクシ、自分が出来ないことをやれる人を尊敬する習性がありますので、今回も自分の手を止めてはプロの仕事に見入ってしまい、
同行の請関から怒られたり、怒られなかったり。

職人さん達は己の仕事に向き合って、真摯に励んでおられましたが、時折手を止めて病院関係者と話す私を見つめておられる場面もありまして。
「何かありましたが?」と尋ねると、「いやー、髙林さんの淀みない説明トークがさすが営業マンだな~と思いまして」と照れる場面も。

お互い、「やっぱり餅は餅屋ですね!」と妙に納得した2日間を経て、無事に納品完了となりました。

お客様もですが、協力業者様のお力あってこその私です。今回もトラックドライバーさんの技能、家具会社さんの精巧な造り、職人さんの惚れ惚れする施工。
十二分にプロフェッショナルを堪能しました。

鳥山明氏のイラスト程では無いかもしれませんが、至る所にプロフェッショナルはいらっしゃるという事で。

家具の発色よく、お部屋が明るく感じますよ!
この宙に浮いてる家具の施工がムズカシイ!

卒業式のシーズン 請関 

2024-03-08
来週は長女の卒業式です。
卒業式で保護者代表挨拶をすることになりました。人前で話すのは慣れてるとはいえ、200人近くの経験はほぼないので緊張するのかしないのか楽しみです。
 
今回のメンテ日記は娘が生まれた12年前よりも更に2年も前に設置した床頭台のキャスター交換にいきました!
数年前にもひび割れなどしていたキャスターを一斉交換しましたが、まだ初期のときのキャスターがありましたので交換作業に入りました!
交換後、スムーズに廊下を進む床頭台をみて、ひたすら交換!交換!の単純作業の疲れもぶっ飛びました!

修理と買い替え

2024-03-01
皆さんこんにちは。オカです。
3月になり昼間は暖かく、もう春はすぐそこですね!
先日私用のスマホが車から降りた際にスルリとポケットから落ち画面の方から落下!!恐る恐るひっくり返して見てみたら画面全体にヒビが・・・
調べてみたら私のスマホは修理するよりも買い換えたほうがいいみたいです。手に馴染んできたところで残念ですが、スマホ探しに出かけてみます。

先日、佐賀県の某病院さまに設置しているテレビ(三菱 LCD-19LB8)の音が出ないとのことでメンテナンスに伺いました!
現場でいろいろと確認してみましたが、音は出ず。。テレビの背面フレームを外してスピーカー部分のパーツ(写真)を交換して音もしっかり出たのを確認できました!テレビのパーツ交換はあまり経験がなかったのですが無事完了できてよかったです!動作確認中、テレビは大谷翔平選手の話題が流れてました。昨日はご結婚のニュースが世間を賑わせていましたね、おめでとうございます!開幕戦ももうすぐ、ますますの活躍が楽しみですね!


日々進化

2024-02-22
皆さんこんにちは。いつも元気なゴンドウです!
 
突然ですが、昨日の自分より、少しでも良くあろうと思っているのですが、なかなか難しい。と思う今日この頃。皆さんは、自分のためにしている事ってありますか?
私は、諸先輩方からのオススメで本を読んでいます。(私が色々と不足していることが多いので・・・)が、自分が良くなっているのだろうか。と思うことが多々あります。
 
自信が無い時に前向きになれる方法がありましたら、ぜひ教えてください!
そして、こんな内容ですが、私は毎日元気ですのでご心配なく!笑
 
それでは『メンテナンス』日記なので、自分語りは一旦ここまでで、メンテナンスについて書いていきます。(ここからがメインですw)
今回は、熊本県の某病院様より、テレビが視聴できないので確認してほしいとの連絡。
現場確認では、テレビ画面に電波が受信できない旨のエラー表示が出ていたので、同軸ケーブルを確認。すると、本来あるべき芯が無くなっている!?
折れているとかではなく、キレイに無くなっていたので、看護師さんにも確認してもらって原因の共有。ちゃちゃっと接線処理を施して、テレビが視聴できることを確認して現場を後にしました。
電波が受信できないエラーが出た時は、同軸ケーブルを交換してみると改善する可能性が高いので、皆さんも家庭で出た時はとりあえず交換してみてください!

花粉がそよそよと タカバヤシ

2024-02-16
どうもみなさま、こんにちは。タカバヤシでございます。

前回登場した際には「肉離れ」をやってしまったと書いておりましたが、もうすっかり傷も癒え、今度は「花粉」という憎いあん畜生と対峙する季節となりました。
もう2024年も2月半ば。時の流れが速すぎて時代に取り残されてる感が満載です。
そういえば、先日初めてお会いしたお客様から「ブログ見てますよ!面白いですね!」とお声がけ頂きました。
大変緊張します。手を抜かずに記さねば!と身が引き締まる思いです。(嘘です。緩いです。)

そんな目が痒くて仕方ない時節に私を呼ぶ連絡が入ります。
「テレビカードをタイマーに入れてもエラーが出て読み込みません」という内容でした。

これはこれは、カード端末を分解する必要あるパターンだなと直感的に感じて、近日中に近くに行くのでその際に立ち寄りますと回答。
このようなときのために”予備機”を預けていたりしますが、快く快諾してくれる施設さまには感謝感激雨嵐です。(古い)


それから数日後、なかなかの距離にあるコチラの病院様へ訪問し対応です。
慣れた手つきであれよあれよと床頭台から端末を引っこ抜き、ササーっとフタをOPEN!してみます。

なんということでしょう。カードの信号を読み取る部分やローラーの箇所に粘土状の汚れがこびりついているではありませんか!
これほどまでの付着は中々お目にかかれません。いったい何をどうやってカードを汚して挿入したらこうなるのでしょう。
事実は小説よりも奇なりですね。

汚れを取るのに苦戦しましたが何とか無事に取り除き、笑顔で完了報告を行いまして、
帰り道2時間30分を死んだような顔で運転して帰りました。

花粉のバカ。
すっごい汚れ!塵も積もれば何とやら!
苦戦しましたが、すっかりキレイに!
0
2
7
3
4
8
4
TOPへ戻る