エスティーピー ランニングクラブ
今年1本目のハーフマラソン 舞台は伊万里ハーフマラソン 請関
2020-01-14
ハーフマラソンまぁまぁ好き。フルマラソン大嫌いな請関です。
昨日、1月13日に佐賀県伊万里市で開催された伊万里ハーフマラソンに参加してまいりました。
この大会は、過去4回の出場があり慣れた大会です。
12月中旬に筋トレのやりすぎ?でギックリ背中&腰を発症。走るどころか腰が曲がった状態でしか歩けない無様さ。職場の方々にもご迷惑をお掛けしました。
そんなことで年内は一切走れず。年始からランニング再開。しかし、腰の張りは多少あったため、キロ6分前後で8キロ走るのが精一杯。大会不参加も視野に・・・
しかし、本番レースに設定している2月開催の玉名ハーフマラソンに向けてレース感覚を戻しておきたいところ。練習不足は目に見えていましたが、参戦決定。
当日は、8度前後で曇り。風は強いものの天候は万全。
体も目立った痛みはなく、8キロ以降にどこか痛くなるだろうな~くらいのコンディション。
いざ、スタート。
昨年は100分切りを狙って走るものの101分強。
今年は、115分は最低でも切りたいと思い出走。
今年はコースもかわり昨年まで7キロ地点くらいだった伊万里湾大橋手前の山越えが、10キロ過ぎに登場。相変わらずきつい傾斜。歩く人も続出。しかし、なんとか粘り切り下りへ。このあたりで左股関節と右踵に痛み。残り10キロは騙し騙しで何とか残り1キロ。この看板がみえると、よしっ。終わったという感じです。勝ってもないのにウイニングランをしている気分。今年は家族も応援に来てくれていたので、余計余裕の表情でゴール。
タイムは、113分55秒。一応目標達成です。
ラン後はおまちかねの伊万里グリーンカレーを食します。これマジうまい☆
もうひとつのサービスの牛鍋は毎年長蛇の列。今年も諦めました。
ゴール時にもらえるフィニッシャータオルも可愛いデザインですぐ娘にとられました。
多くのボランティアさん、寒い中沿道で応援してくださった方々ありがとうございました。※写真が横になってしまう。
おかげで、大きな怪我なくゴールできました。
さぁ次は2月23日玉名ハーフマラソンで100分切り狙います。



青島太平洋マラソン 2019
2019-12-19
青島太平洋マラソに出走してきました~
5回目の参加、コースも熟知、本命レースとガチガチに意気込んでの出走です。
気になる気象条件は、
気温:スタート時4℃~最高13℃、
天候:快晴。
気温はまずまずですが、快晴が気になるところ。。。
レースプランは、定番のキロ5分弱で頑張ってのサブ3.5。
昨年は、まさかのスタート直後の足の違和感でしたが、今年は何のトラブルもなく快調にスタート~
・ 5キロ 25"07
・10キロ 50"01 / LAP24"54
・15キロ 1'14"38/ LAP24"37
・20キロ 1'39"22/ LAP24"44
気温はさほど気にならないも、快晴
ここまではレースプラン通りに、快調そのものでした。でした??
・ハーフ 1'45"01
・25キロ 2'04"37/ LAP25"15
このあたりから少しずつですね。。。快晴、お日様が眩しい。
・30キロ 2'29"45/ LAP25"08
引き続き快晴、キロ4"55で行きたいのですが・・・
上りで5分10くらい、下りでも貯金作れない感じでした。
29キロくらいで「無理だ・・・」と、またもやの敗北を意識しました。。。
辛い辛い10数キロが始まるな~
と考えていたとき、数人の集団に軽快に追い抜かれました。
その時、、、
「まだ、やれるんじゃないか??」
「何にも頑張ってないんじゃないか??」
ランの神様の声がはっきりと聞こえました。(うそです)
50mくらい離されながらも、何とか追いついて必至についていきました。
・35キロ 2'54"34/ LAP24"49
ここが今大会、最も輝いた区間です。一度心折れてからのこのラップ
まさに、「自分で自分をほめてあげたい」 区間でした!
レースも終盤、残りを5分弱で行けばサブ3.5達成!!
なのですが・・・
36キロ、37キロと5分弱をキープ
残り5キロを5分弱で行けばサブ3.5達成!!!
なのですが・・・
コースは、37キロで最後の折り返し
例年、37キロの折り返し以降は向かい風になることを良く知っています。5回目の参加なので・・・
折り返してみると・・・・
~やっぱり向かい風~
本日2回目の心の敗北、ランの神様の声聞こえず
・40キロ 3'21"22 LAP26"48
少しだけ頑張れば、自己ベスト行けてたんですが、2回敗北のダメージ感は大きくて
●ゴール 快晴 3時間34分27秒 セカンドベスト
(感想)
可もなく不可もなくというところでしょうか・・・
しっかりと走りこめてた割には・・・3.5切りたかった。。
うどんは安定の美味しさでした~
最後まで、良い天気でした。

福岡マラソン
2019-11-19
今シーズン一発目のフルマラソン、2年連続で福岡マラソンを走ってまいりました~
2月の姫路城マラソンから約9か月ぶり、そしてブログも9か月ぶり・・・
ご無沙汰しております。。。
さあ、ブログ更新しようと思ったところ、
あらら、副部長(でしたっけ??)の、筑後川マラソンアップされててビックリでした。
5時間11分。。。お疲れ様でした。
私も、もう少し間をあけずにですね・・・
もう少しどころの話では無い気もしますが、気を取り直して。
まだまだ気温が高い11月です。暑さにめっぽう弱い私、
記録を狙うにあたり、気温と天気は、最も重要なチェック事項です。
当日の天気予報:最高気温20℃、ほぼ快晴
昨年に引き続き、晴れ男っぷりをいかんなく発揮、
レースプランは、5分弱で行けるとこまで行くという、サブ3.5必勝プランです。
但し、暑さにやられたら3時間40分でもOKで。
体調万全の痛み無し
シューズは、先日届いたばかりの「ナイキ ズームフライニット」です。
11月の全日本大学駅伝、シューズを見ていると「ズーム ヴェイパーフライ」祭りの状況、
さすがに3万円オーバーのシューズには手が届かず、廉価版のズームフライニットを購入。
Cブロック中付近からのスタートで、スタートロスは38秒
5K 25:12
10K 25:06
15K 24:48
20K 25:05
25K 25:05
ここまで、想定通りの快走でした。
が、暑さのダメージは明らかで
30K 25:24
35K 26:57
32キロ付近の30m級の坂・・・ここで完全にやられてしまいました。。
足だけは止めぬよう
キロ6分を死守
これがほんとにしんどい。。。
40K 28:35
ゴール 12:42
タイム:3時間38分54秒
35キロ以降は、3時間40分にターゲットを絞っての戦いでした。。
昨年の同マラソンより8分近く短縮、この時期としては◎かなという自己採点
次は12月の青島太平洋マラソンです。
気温も下がるはず、3年連続でコースも熟知してます。
サブ3.5に向けて頑張ります!!
塩川

惨敗。いや、そもそも戦えていたのか? ☆5時間がもたらすビフォーアフター☆
2019-11-19

元気ピンピンから5時間後⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

死んでる
こんにちは。筑後川マラソンが終わって36日。社内の忙しさもありながらも、ブログ更新から逃げる日々。ランニングブログファンの皆様(2~3名?) からの声に応え筆をとり・・・ではなく、キーボードを打ちます。
表題にもあるように、フルマラソンを舐めていました。練習不足どころか練習していたのか?と思いたくなるほどの体たらく。
娘が通う幼稚園のパパさん数名と参加を決め、切磋琢磨しておりました。
やれ、何の服を着て走る?ミズノ?アンダーアーマー?
シューズは何がいい?ナイキ?アシックス?
レース直前はなに食べればいいの?
そんな領域ではなかった私。経験則から偉そうに話していたのが恥ずかしい限りです(笑)
簡単にレース回顧。
目標4時間17分切り(自己ベスト)
キロ6分で走り切れば余裕のタイム。ハーフベスト1時間41分(キロ4分50秒)の実績があるため余裕のペース。
台風明けで強烈な向かい風の中、ハーフまで6分~6分10秒で完走。
『よし、折り返しは強烈な追い風だから5分50秒~6分でいけば4時間13分くらいでゴールだぞ!!』
ただ、練習で30キロ走などしていなかったため、足の筋肉がパンパン。足の裏は痛くなるし、股関節も激痛。一気にペースダウン。
一緒に参加したパパさんの脱落組と励ましあいながら山本太郎議員もビックリの牛歩状態。
結果5時間1●分●●秒でゴール。自己ワースト。
だから、フルは嫌だ!って言ったじゃん(笑)

令和元年の筑後川マラソンエントリー完了♪ 請関
2019-06-03
チェック
ランニングブログ久しぶりの更新となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
北九州マラソン惨敗から早数か月。ダイエット目的でのランニングは続いております。
私の周りにも色々なコミュニティが広がっております。
私自身での繋がり※野球関係・仕事関係etc
妻繋がり※妻の友人etc
子供繋がり※子供会・小学校・幼稚園・バスケットetc
ランニング関係なんてコミュニティは出てきていませんが、仕事関係や幼稚園関係にランニングに関しての情報交換をしている仲間!!(年上の方々もいらっしゃいます。すみません。)がいます。
もう2度と走らないと決めていたフルマラソン。ひょんなことから筑後川マラソンにみんなで出ませんか?のような流れが生まれ、何か取り残された気分。ハーフじゃダメだ!フルだ!!!!
定員に余裕のある大会にも関わらず、募集開始8分後にはエントリー完了(笑)1番火がついている(笑)
大会まであと4ヶ月近くありますが、暑くなる一方です。練習にメリハリをつけ、調整するしかないですね♪・・・と思って先日購入していた念願のズームフライ&サブ4に向けての攻略本を準備。しかし、初日から肉離れをおこしてしまうアクシデント・・・
幸先悪い挑戦となっています。
