メンテナンス日記
ホテル様VODシステムの不具合
2014-09-30

こんにちは。福岡営業所の髙林です。
記念すべき第一回のスタッフブログは緊張のあまり堅苦しすぎて、ご覧になった方々から、「髙林らしくない文章だ」「まるでゴーストライターが書いたようだ」との指摘がありました。悩んだ私はどうしたらいいんだと自身の中にいるリトル髙林に問いかけたところ、「自分らしく書けばいいじゃない」との声が・・・
このプレッシャーを楽しみたいと思います。(あ、私、サッカー大好きです。)
木漏れ日の眩しい土曜日の朝に、弊社VODをご採用頂いているホテル様からVODが動かないとのご連絡を頂きました。休日メンテの当番だった私はすぐさま現地へ。
対象のテレビを操作したところ、確かにVODが動きません。このお部屋はスウィートルーム(甘い感じで発音下さい)で部屋の中央に大型の液晶テレビを配置しており、客室の端とテレビ裏側に置いている対になった無線LAN端末でVODコンテンツのデータを送受信している仕様になっています。
一通りテレビ側のケーブルチェックを終え、問題ないと判断した私はすぐに壁面側無線LAN機器の不具合を疑い、壁側に取り付けた端末をチェックしようと・・・
「無ーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!無いじゃない!!!!!!!何?神隠し?」
(ビッグ髙林がリアルに発した言葉)
そこにあるはずの端末がないのです!スタッフさんに聞いてもどなたも知らないとのこと。。。
「まさか・・・ 盗まれた????」
そうなんです。片方だけ盗難されたんです。
通常の無線LAN親機みたいなものではないので、片方だけ盗んでも仕方ないだろうに。。。
ホテル様にはすぐに同型機を準備して対応しますということで、泣く泣く帰還。
木漏れ日の眩しい、土曜日の昼下がり。私は人の悪行を許すべきかとリトル髙林に問いかけました。
すると彼は言いました。「もうすぐサガン鳥栖の試合中継始まるよ。」
嫌なこともすっかり忘れ、テレビで我らがサガンを応援。負けたのでさらに落ち込む週末でした。

テレビカード販売機メンテナンス
2014-09-29

おはようございます。佐賀・長崎担当の請関です。
昨日、待機当番で自宅にいたところ、留守番電話の転送でメンテナンス依頼がありました。
内容は、「販売機にお子さんが玩具のカードを入れてしまいました」とのこと。
瞬時に着替え、出動。
病院に着き、早速販売機を確認すると妖怪ウォッチのカードが顔を出しました。除去し、無事復帰。
そういえば、妖怪ウォッチの歌で何でも妖怪のせいにする「#よ~う~か~い~の~せいなのね♪」というフレーズがあります。最近のお子さんは、怒られても妖怪のせいにして困ると親御さんがテレビで話していました。
よくない風潮ですね。わが娘がそのようないいわけをしようものなら更に説教をします。決して甘やかしません!!
詰まっていたカード【ぜっこう蝶】ですが、憑りつかれると何をしても幸運になるんです♪製作側もうまいこと考えますね!!
絶好調のダジャレといえば私の小学生時代の鉄板はこれでした。
↓↓↓
《校長先生、絶好調★》
・・・シーーーーーーーーン
ん?スベった?
妖怪のせいですね。

客室リモコン故障&豆知識
2014-09-25
おはようございます。佐賀・長崎担当の請関(ウケゼキ)です。※今回までフリガナ有。
仕事関係ではないですが、数年振りに電話してきた後輩が「ウケザキさん。ウケザキさん。」と連呼してきました。完全スルーです。訂正して、謝罪されるのも面倒くさいので・・・
昨日、別件で某ホテルに伺うと、「ちょうどよかった。リモコンが1個壊れています。」とのこと。現場受付のメンテナンスです。症状は不明ですが、電池を交換しても直らないそうです。
念のため私が持っていた電池と交換してみましょう。よく電池持っていたねと思いませんか?いざという時のために必要そうな物は何でも持っていく私。 そうです。日帰り・1泊2日の小旅行でも大荷物になるタイプです。 「よしっ!ファインプレー!!」と自画自賛しながら故障リモコンがある客室へ。案の定、電池交換で直りました。恐らく、ホテル様で交換された電池も残量がなかったのでしょう。解決です。
【豆知識】のコーナー※コーナーと言いつつ1回限りの可能性あります。他の諸先輩方が引き継ぐ可能性も(笑)
わかりづらいですが添付写真にもあるように、携帯電話のカメラ機能をONにして、カメラでリモコンの赤外線発信部分を見ると、正常な場合は、赤外線を見ることが出来ます。うっすらピンクに光っています。拡大してご覧ください。ご自宅のリモコン故障の際にはお確かめください♪
何でも持っていくと豪語しておきながら、予備リモコンは持参していなかったので、故障ではなくて本当によかったです。

液晶テレビの故障と思われます。
2014-09-24
こんにちは、中九州エリア担当の下村です。
今回も本社近隣のホテル様へメンテナンスに行ってまいりました。
内容はテレビの地上波放送が天候不良とため視聴できないというもの。
確認しましたら確かに症状があらわれ、ケーブル交換やあの手この手でも復帰せず・・・。
お部屋の受信レベルも問題ありませんでしたので、テレビ単体の故障と思われます。
その場は代品交換にて対応し、故障品の症状等はメーカーさんへ確認予定です。
私の推測ではテレビの端子部分が怪しいと思われます。
結果のご報告は次回の日記にてお知らせします。
それではまた!

修理費用
2014-09-22
こんにちは、南九州・熊本・大分担当の古賀です。
本日は、某病院様で冷蔵庫が冷えないとの事で対応しています。
早速、確認したところ、冷却板が破損していました。
確かに・・・これでは冷えませんね。
現場では、予備機との交換で対応し、故障した冷蔵庫を会社に持ち帰り、修理すると高くつくだろうなぁと思いつつも、見積依頼したところ予想した通りの回答が「新品を購入した方が安いです」
先日も別の病院様でテレビイヤホンの不具合があり、修理見積を依頼したところ、新品で購入した時の1.5倍の価格かかるとの事でした。
イヤホンジャックを交換するだけでと思いましたが、サービスの方が仰るには、メイン基盤ごと交換しないといけないので高くなるとの事です。
限りある資源・・・物は大切に永く使いたいと思いつつも、修理を諦めたメンテナンスでした。

BS放送フリーズ
2014-09-08
こんにちは。西九州エリア担当の請関(うけぜき)です。
ちなみに姓は請関(うけぜき)、名は赳(たけし)で、請関赳と書くとよく中国人に間違われます・・・
請関(うけぜき)は宮崎県北部門川町ではポピュラーな名字で、赳(たけし)は福田康夫元総理の父福田赳夫氏や衆議院議員の平沼赳夫氏など政治家に使われている漢字なので決して中国人ではありません。
話が大きく、大きく逸れてしまいました。
本日は、長崎県のとあるホテル様より「BS放送がフリーズして動きません」とのご連絡がありました。
BS放送は、地上波放送と大きく違う点があります。それは、アンテナ自体に電源を供給しないといけないことです。フリーズの話を聞き、まずその点を疑いました。電源の供給方法として、①チューナーより供給②ブースタより供給と2パターンあります。そのホテル様は、設置した時点では、アンテナからチューナーまでの距離も近く、受信レベルも80弱と理想的な為、変にブースタをかませてもレベルが強くなりすぎると判断し、①チューナーより供給を選択しました。しかし、今回のフリーズは電源供給によるものだと判断し、②ブースタより供給に切り替えました。これにより、今までより安定することは間違いありません。設置の時に、このことまで想定できていればと反省です。今後の案件に活かします。
以上、西九州担当の請関でした。※フリガナなくて読めましたか?(笑)

ホテル様設置テレビカード販売機のメンテナンス
2014-09-05
こんにちは、中九州エリア担当の下村です。
本日は熊本県内のホテル様のカード販売機のメンテナンスで対応致しております。
画像①では全く伝わらないですが、カード販売機故障中です。
原因を確認しようと開けて確認しましたところ、紙幣投入口にアニメかゲームのキャラのカードが・・・。
お子様のいたずらですかね?
余談ですがこのカードのキャラクター、名前は”トラブシ”。
ヤリの使い手で最強の武将だそうです。
一つ勉強になりました!

ホテル様客室用テレビのメンテナンス
2014-08-27
こんにちは、中九州エリア担当の下村です。
本日は本社近隣のホテル様のテレビの不具合でメンテナンス対応を致しました。
症状は液晶画面に靄がかかったような状態になるとのことでしたが、
その場では確認できず、一度お持ち帰り・・・。
倉庫内で再度確認していましたら、時間とともに右側の画像のように。
時々現れる症状みたいですが、液晶パネルの故障と思われますので修理以外道はないみたいです。
※症状の写真を撮るのに苦労しました・・・。

病院コイン式ランドリー定期清掃
2014-08-20


福岡営業所 高林です。
病院設置の患者様用コインランドリーの定期清掃を行いました。
原則年に一回行う、いわゆる「カビ取り」を目的とした清掃です。
水温が高い夏場に行うこともポイントのひとつです。
結果は画像の通りです。想像以上の汚れでした。
利用頻度や設置場所の環境にもよるのですが、半年程度のスパンで定期清掃を行った方がよさそうです。
自宅の洗濯機が心配です・・・

日々のメンテナンス対応内容をお知らせします。
2014-08-20
メンテナンス対応内容を、各スタッフより報告します。
最低でも週1回以上の更新がノルマです!
