本文へ移動
メンテナンス日記

メンテナンス日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

床頭台の天板の剥がれ

2015-02-27
  こんばんは。佐賀長崎担当の請関です。
 寒い毎日が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか?
 我が家は、次女の咳から家族全員にうつり、長女に至っては、咳⇒鼻水⇒中耳炎と苦しんでおります。本当にかわれるものならかわりたいところです。
  毎年、新年の願い事に【娘2人への病気は,私たち夫婦2人にかけてください】と祈っていますが、健康優良児の夫婦2人はほとんど体調を崩しません。丈夫な体に産んでくれた父母に感謝です。
 
  ようやく本題へ。
 依頼を受けたのは先々週のことです。「床頭台の天板の部分が剥げてしまいました」との連絡。かれこれ5~6年使っている床頭台です。簡易的でいいとのことで、同色の薄いメラミンのシートを貼ることを提案し、昨日手元に届きましたので早速修理に!!段差もほぼなくスッキリ仕上がりました。
 長年使用すると色々と故障が発生します。しかし、現場は365日休むことなく動いています。予備機を置いておくなどして、現場に迷惑がかからないようにしています。

乾燥機メンテナンス

2015-02-20
 
こんにちは、大分・熊本・南九州地区担当の古賀です。
 
まだまだ、朝晩は冷えますが、少しづつではありますが春が近づいていますね。
というのも、天気予報で花粉情報が発表されるようになったからなのですが、花粉症の私にとっては辛い季節の到来です。
 
そんな花粉舞い散る中、乾燥機の音がガタガタ煩いとの事で、本日もメンテナンスに行ってまいりました
背面ファンのネジが緩んでいたのが原因でした。
現場での修理は避けて準備していた代替機と交換して作業終了しています。
 
それではまた・・・
 
 
 

ランドリー定期清掃

2015-02-17
フィルター部のゴミ
ゴミ除去後
こんにちは、2か月ぶりくらいの登場ですが中九州エリア担当の下村です。
自分でもいつ更新したか忘れそうでした・・・。
 
さて昨日ですが、会社近隣のホテル様でランドリーの定期清掃を行ってきております。
別件でメインのメンテナンスもありますが、ついでなので。
 
画像はフィルター部のゴミ溜まり状況です。
最近では一般家庭でも洗濯乾燥一体型のものが大分定着しつつありますが、
長く使っていくなら、こういったメンテナンスは大事にしたいですね。
ちなみに実家の洗濯機は買換え時期にきております・・・。

屋上にて・・・

2015-02-09
 こんにちは、南九州・熊本・大分担当の古賀です。
 
先日、某病院様のUHFアンテナが折れていた為、交換して参りました。
事前に現場を確認して道具の準備はできていたのですが、心の準備が出来ておらず、足場20cm・下を見れば6mほどの場所にビビッてしまい、中々のへっぴり腰での作業でした。
 
 
 
 

ホテル様 CS放送の視聴不具合

2015-02-06
ケーブル交換
 こんにちわ。福岡営業所・髙林です。
 
先日のブログに「アジアカップ・日本代表がんばれ!UAE代表に勝ってね!」と書き込んでいそいそと帰宅、子供たちとTV観戦しましたがまさかのPK負け!「ブログにがんばれ書いたからや~。やっぱし自分は貧乏神や~。雨男やし。。。」と落ち込んでおりましたら、3歳の息子が満面の笑みで近寄ってきまして「青い服のサッカー弱いねぇ!!!!!」とダメ押しゴールを決めてきました。恐ろしい子!!!
 
先日、土曜日のお昼。さわやかなお天気の日に携帯へ着信が!その日は私が休日当番だったのですが、あまりの天気よさにジョギングしに行こうと企み、ジャージに着替えていたところでした。やはり神様は見ています。
 
佐世保のホテルさんからで、1室だけ有料放送のCS番組が映らないという内容です。ケーブルの挿し間違いなどを聞いてみたのですが、どうやら間違っていない様子でした。
私どもエスティーピーは各担当が決まったエリアを受け持つのですが、休日対応は当番の人間が全エリアを対応するのです。私は久々の佐世保上陸作戦に胸を躍らせて長崎道をひた走りました。
西九州道・佐世保大塔インターで高速を降りるのですが、降りた瞬間に海上自衛隊・佐世保基地の護衛艦が海に浮かんでいるのが見えます。その風景がとても大好きなのですが、今まで佐世保に来たときは台風・大雨・深夜とよりによっての連続でした。自分の雨男っぷりに前川清ばりに歌いながら悔し涙を流したものです。
「ながさき~は~ きょおおも~~ あめぇぇぇぇだったぁぁ~~♪」
 
訪問してご指摘のお部屋をチェックすると確かに映りません。症状から3色のピンケーブル不具合ですが、音声は出ているのに映像が全く出ないので「珍しい事もあるんだな~」と前川清の鼻歌を歌いながらケーブル交換しようとした刹那、「あいたっっ!」指に痛みが。
よくよく見ると黄色のケーブルだけ人為的に切断した後に、どうにかしてくっつけようとヨリヨリした後がありました。何かが起きたんでしょうね。何かがあったんでしょう。
 
ケーブルを交換して見事に元通り!!重症じゃなくてよかった!!
 
ホテル様に無事完了の報告を行い、帰路に着くころには夕暮れの良い感じタイム。
護衛艦+海+夕焼け=芸術的写真!!の計算をした私は、佐世保基地近くへ車を走らせ、持参した自慢のマイカメラのスイッチをON!
 
「電池切れてるぅぅ~~~!!!!」
 
 お後がよろしいようで。

DVDのトレイが開かない

2015-01-30
  こんにちは。佐賀長崎担当の請関です。
 先日、長崎県に仕事で移動中お腹が痛くなり(いつものことです)高速に乗る前にトイレへ。
 ※お食事中のかた申し訳ありません・・・
 改めていざ長崎へ。結論から言いますとこのトイレ休憩が大惨事に巻き込まれなかった要因なのかもしれません。マイペースに運転していると多久インターで通行止め表示。警察の方に誘導され高速をおりる。あー時間遅くなるな~と思っていると、「妻から高速で事故みたいだけど大丈夫?」とメール。ラジオを聞くと消防車まで出動する事故が起きていたようです。もしお腹が絶好調だったら・・・OPPサンキュー♪
 
 本題です。先日、「DVDのトレイが開かないみたいです。中身は入っていないし、予備機あるので都合のいい時に来てください」と連絡あり。都合がつきましたので早速現場へ。実際この手の症状は経験済でしたのでゴムの部分を清掃しトレイも無事に開閉出来て完了。
 もし、本日返却のDVDだったら!!もし、○○なDVDだったら!!!自分が利用者なら意地でも開けますね(笑)

ホテル様 テレビ修理依頼

2015-01-23
 こんにちは! 福岡営業所・髙林です。
 
この記事を書いているのは1月23日の夕方なのですが、今からサッカー日本代表がアジアカップという大会のトーナメント1回戦、UAEとの試合を迎えます!いや~ドキドキですね!ぜひ勝ってほしいと願っています。
 
さて、今日はホテルさんから「テレビが壊れているようなんだけど、対応したスタッフが帰宅してしまったので、どんな故障かはわからない・・・」と連絡が。
そんなこともありますよね!と話しつつ、とりあえず訪問して担当者さんと一緒にテレビをチェックしました。
 
これがキレーーーイにテレビが映っておりました。何にも支障がありません。
 
担当者さんも慌ててしまって「せっかく来てもらったのに申し訳ない!寝てるであろう対応したスタッフに連絡を取ってみます!」と仰るので「いやいや、そこは寝かしてあげましょう!」などと話しておりましたら、テレビから聞こえる音声に違和感を感じました。
 
担当者さんも固唾を飲んで見守ります。リモコンでそーっと音量を上げてみましたら、スピーカーから出力される音が割れてしまって、俳優の柳沢慎吾氏がよくやる警察の物まねシリーズのような音になっておりました。
あのタバコのビニールでやるあれです。
 
担当者さんは胸を撫で下ろすように「壊れてて良かった~」
私は「壊れてしまってすみません(泣)」と不思議な会話を交わしながら、予備機と交換し修理に回すように手配を掛けたのでした。
 
お客様の都合によっては、修理内容が不明のまま連絡を受けることも多々ありますが、いつも何故かしら対応できてしまっている不思議。ご担当者皆さんが協力的で、親身になって頂けるからこそだと思っています。いつもありがとうございます。
 
先日、別のお得意先様のご担当者様から「いつもブログ見てますよ!」と仰っていただきました。
なかなか恥ずかしいものですね(笑) もっと教養のあるブログにしていきたいなと切に思いました。
はい。すみません。すごく無理をして発言してしまいました。
 
それでは、日本がんばって!応援します!
 

ホテル様 テレビB-CASカードエラー

2015-01-16
B-CASメンテ1
B-CASメンテ2
 福岡営業所 髙林です。
 
今年の冬は寒いですね!そしてインフルエンザがとても流行っています。流行に敏感な若作りの私としては、過敏に反応してインフルエンザに新年早々感染し、同僚スタッフに多大なる迷惑をかけてしまいました。
深く反省です。本当にすみません。
しかしながら、優秀なスタッフ皆さんでフォローして頂いたので緊急の対応もバッチリでした!
家庭内でも家族に移さぬように、一番北側の寒い部屋に隔離されていたのは奥さんの愛情だと信じています。
 
さて、回復して早々にホテル様から「テレビの画面にB-CASカードを正しく挿入してください」と表示が出ており、抜きさししなおしても復帰しないとのご連絡が。通常はカードの抜きさし、もしくはカードの端子部分(写真部分)を清掃して挿せば問題なく復帰するパターンです。
 
弊社では設置するテレビにいたずら防止でB-CASカードを抜けないように盗難防止措置を実施する為、単純な汚れやカードの不具合とは考えにくい。。。
ご訪問してチェックしたところ確かに復帰せず、違うB-CASカードを挿しても回復しないことから、テレビ側のB-CAS読込回路の異常と判断し、予備機と交換してメーカーさんへ修理を掛けました。
 
様々な液晶テレビの不具合を見たり、社内で共有して情報交換していますが、初めての症状でした。こんなこともあるのだなと再認識した、インフルエンザ明けの冬の日でした。
 
 
 
 

客室テレビの最大音量について

2015-01-06
  新年明けましておめでとうございます。
 今年も宜しくお願いします。
 
 おはようございます。佐賀・長崎担当の請関です。
 先日、弊社近くのホテル様より「テレビの音量が小さくて聞こえません」と留守電に連絡が入りました。
休日待機当番だった私は、すぐに折り返し詳細を聞くとテレビ本体の故障ではないようです。
 早速、現場へ。弊社がテレビを設置する際、隣のお部屋の方やいたずらで音量を大きくして帰られるお客様などのトラブル防止のため【ホテルモード】にて最大音量を設定しています。その最大音量でも小さかったようです。こちらのホテル様では、お部屋の大きさや隣のお部屋のことを考えてぎりぎりの大きさにしています。しかし、今回は①暖房を強風②加湿器強設定で使用されており聞こえないとのことでした。完全に盲点でした・・・最大音量を25⇒45に変更し、解決しました。今後の設置では、他の機器の音やホテル周辺の環境なども考慮しお打合せをしたいと思います。
 
新年ということで、今年の抱負を!!※語録好きの私が読んだ本より引用
    美人の隣に座れるのは、美人に告白した者だけです。
・・・私生活の抱負ではありませんよ。妻も子供もいますので、ハイ。
仕事の!営業としての!抱負です。
実際の《美人》を《新規営業先》と置き換えてお考えください。
美人は、『どうせ無理だろな~』『どうせ相手がいるんだろうな~』『もっと準備してからいこうかな~』などフラれるのが怖くて言い訳ばかりしている自分がいました。フラれるかどうかなんて告白してみないとわからない。フラれたらまた他の美人に告白すればいい(若干の節操ない考え方)。ということです。初期の地デジテレビも7~8年経つ年です。私の告白を待っている美人がいることでしょう。
 メンテナンス報告より抱負を熱く語ってしまいましたが有言実行で頑張ります。

VOD(ビデオオンデマンド)

2014-12-26
 こんにちは、熊本・大分・南九州担当の古賀です。
 
 先日、弊社でVODシステムを採用して頂いている某ホテル様で有料放送が視聴できないとの連絡があり、対応させていただきました。
 原因は、画像の客室HUBがフリーズしていたようで電源のONOFFで復帰しています。
テレビも地上デジタル放送になり、データ放送等が使用できるようになってかフリーズ⇒電源ONOFFで復帰という内容が度々あります。
昔、家電製品を叩いて直すという事をしていましたが、なんとなくこれに近いような気がします。
 
少し横道にそれましたが、今年も残り僅か、当社も本日で仕事納めとなりますがメンテナンスは年末年始受け付けておりますのでご安心下さい。
 
それでは、皆様、良いお年をお迎えできますように!
 
 
 
 
TOPへ戻る