本文へ移動
メンテナンス日記

メンテナンス日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

こんなこともやってます

2016-04-07
病棟1
 1ヶ月以上ぶりに登場の福岡営業所・髙林でございます。
 
寒々しい日々もあっさりと過ぎ、春爛漫な今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私と言えば毎年この時期は花粉症に悩まされ、粘膜という粘膜をズタズタに切り裂かれる状況であります。
そういえば昨年の春は、重度の花粉症なのに「さが桜マラソン」に出場し、フルマラソンを死にかけながら完歩(完走なんてとても言えません)したことを思い出します。
 
さて、ブログに登場しなかったこの期間。いったいヤツは何をやっているんだ!?と気になっていた方もいらっしゃると思いますが、え?いない?
 
この1ヶ月間は福岡市内の大きな病院さんの新病棟へ、大型の木製家具やいつもの床頭台システムなどを納品し各病室へ設置しておりました。病院関係者の方々のご信頼とご希望に沿えるよう、全力で取り組んだ日々です。どれくらい没頭したかと申しますと、Jリーグの行方やサッカー日本代表戦の中継すら忘れる程にやってました。(決してサガン鳥栖の成績が振るわないことで現実逃避していた訳ではありません)
 
3月下旬の新病棟OPENに向け、3月初旬に各物品を運び込み延べ3週間をかけて病室へ据え付けていく任務でした。関係協力業者様のお力添えを受けながら、納得のいく製品を自信を持って納めていきました。
 
今回の概要としては
床から天井までに達する大型木製家具
患者さんのプライバシー確保も担う、間仕切収納
カード式テレビシステムの床頭台
 
などなど、病院スタッフさんと何度も何度も打ち合わせをし、女性スタッフさんが医療機器を置きやすい高さや形にレイアウト。患者さんの使い勝手を熟慮し、適した場所へ適した収納力を持たせた自信作の数々を全力で納品してきました。
 
最後に病院担当者様に検品を受ける際は緊張でガクガクしてましたが、自信を持って説明させて頂き、最後に「こんなにいいものを、ありがとう。」と言って頂いたことは私の誇りとなりました。
 
有頂天に自分で提案した製品を、これまた自分でウヒャウヒャと撮影してきました。
(まさに自画自賛)
 
いつも家に帰ってはバタンキューの生活でしたが、誇りとなった日は意気揚々とネットでJリーグの順位表を確認する余裕さえありました。
 
サガン鳥栖の順位は見なかったことにしましたが。
 
今回、このような機会を与えて頂いた病院関係者様には、信頼頂いただけでなく、自信まで与えて頂いたこと。この場を借りて深く感謝申し上げます。
 
特にオチのない記事となりましたが、たまには良いということで?

テレビカード販売機

2016-04-01
 こんにちは、大分担当の古賀です。
ブログのアップが遅れましたが、月曜日に大分の病院様でテレビカード販売機に紙幣を入れたがカードが出てこないとの事で対応しております。
現場に到着し確認!
画像のように紙幣が折りまがった状態で詰まっていたので、紙幣を取り除いた後に清掃し完了しています。
以前、紙幣が四つ折りの状態で挿入されていた時は流石に目を疑いましたが・・・
 
 

ランニングブログも更新しています♪

2016-03-25
  こんにちは。西九州担当の請関です。
 
 世の中では、プロ野球開幕日だというのに賭博問題で何かイマイチな気分です。しかも声だし金銭授受などと一緒くたにして報道しているのも気になります・・・話題暗っ(>_<)
 
 表題にもありますが、このメンテ日記とともにランニングブログというのも更新していますので興味のある方は是非ご覧ください♪野球・サッカー・け○ばブログなんてのも面白いかもしれませんね。(3番目は冗談です)
 
 はい、話が逸れました。メンテ日記です。
 添付写真では非常にわかりにくいのですが、DVDプレイヤーです。かなり古くから使用しています。私が入社する前からですので約10年くらいでしょうか。操作性では同じ機種を探したいのですが、年式も古いものですし厳しいかもしれません。
 再び暗くなります。
 世の中のほとんどのものは、無駄を省かれ進化しています。恐ろしいほどのスピードで・・・
 【便利】をキーワードに各企業が新商品を模索しています。
 33歳の若造もだいぶ便利な世の中で生まれてきましたが、私の娘たちの世代は更に恵まれています。ただ、そのぶん大きな何かを失っているように思います。少し矛盾はしていますが、娘たちには、色々意味のある無駄なことも経験させた上で、立派な大人になってもらえればと思います。
 
 まずは帰って、手で靴下を洗ってみようと思います・・・

春眠を暁を覚えず・・・

2016-03-17
ナビだけが頼り
春になり四六時中睡魔と格闘中の、中九州の下村です。
 
本日は早朝よりのメンテ対応で、実家(佐賀市)よりの出勤。
場所は長崎~佐世保と、効率を考え前日に社用車で帰宅したのだ。
 
しかし担当エリア外の場所へ行くのは不安である・・・。
高速に乗ることも少ない私だが、この日は西九州道をひた走り、
ナビを頼りに無事に2件のメンテを完了。
内容は販売機の故障だったり、ケーブルの不具合とか。
 
昼食は某ファストフードのDスルーにて済ませたが、
頼みもしないLポテトが入っていたりと。
みなさんお疲れのようですね・・・。
 
帰路の道中、度々の睡魔に襲われたことは言うまでもない。。。

二兎を追う者の末路

2016-03-10
おにぎりで充電(涙)
最近徐々に体の調子を取り戻しつつある、中九州の下村です。
日頃からお世話になっているF整骨院のおかげでしょうか・・・。
 
本日は日田市内で打合せを終え、昼食をと思った矢先に、
我が携帯へメンテをお知らせするメールが・・・嫌な予感・・・。
 
メンテの場所は・・・大牟田!?
う~ん、ここから100㌔以上はあるなぁ。
 
カード端末機の不具合のようで、電話で確認する限り、
当日中の対応がよろしい内容だ。
目的地を大牟田市へ急遽変更である・・・。
 
今日は日田市と思い、日田焼きそばか、唐揚げかとココロ躍らせていたが、
まさかの車中飯。
これも日頃の行いがなせる技であろう。
 
 
 

コイン式全自動洗濯機で雑誌を洗う・・・

2016-03-02
 お久しぶりです。
 西九州担当の請関です。
 
 本日は、某病院様より「患者さんが洗濯機で雑誌を洗ってしまったそうで、簡単な清掃はしたのですが1度点検に来てもらえませんか?」とのことでした。雑誌?オムツを洗ってしまったというケースなら2度程経験はありますが、雑誌は初めてだな~。現場へ・・・
 早速、洗濯機確認をし、清掃に取り掛かろうとしていると「すみませんでした。犯人は私です」と女性の方がわざわざ謝罪に来られました。こういったケースでは病院様とのやりとりなので、患者さんは知らんぷりといったことはよくあるのですが、その女性は申し訳なさそうに謝罪をされました。紙なので、排水さえちゃんと出来れば故障はないと思われるので、その旨を伝え「そんなに気にしないでください。それより何の雑誌ですか?ファッション誌ですか?(笑)」と冗談で聞くと、そこ気になるんかい!と言わんばかりの眼とハハハハ・・・と愛想笑い(ー_ー)!!すべりは人を幸せにする。
 とりあえずテスト運転中の半分くらいはその女性ともう一方交えて談笑しておりました。しゃべりに行ったのかメンテに行ったのか(笑)無事にテストも終わり、異常なしでしたので一安心です。
 
 

こんなこともやってます

2016-02-24
LANモジュラー①
LANモジュラー②
LANモジュラ④
こんにちわ。福岡営業所、髙林です。
寒々しい冬の日々。皆さんお元気で過ごしておられますでしょうか。
 
寒い日々が続きますが、Jリーグは今週末(2/27)に開幕です!
一気に熱くなりますね!テンション上がりっぱなしです!(自分だけですか?)
我らがサガン鳥栖はホーム・ベストアメニティスタジアムで開幕戦です。気になる対戦相手は、あの「アビスパ福岡」です!(ムキー!怒)
 
ブログをご覧の皆さんはサガン鳥栖とアビスパ福岡の因縁は知らないとは思いますが、J2時代から煮え湯を飲まされ、サポーターからの煽りを受けることもありました。(知らない人は「飛ばないやつはサガン鳥栖」で検索ぅ!)
しかーーし!J1に昇格したサガン鳥栖はそのままJ1に定着状態!アビスパ福岡はJ1とJ2を行ったり来たり!J1での成績はサガン鳥栖の方が良いと判断して良いと思います。
そんな因縁の相手、アビスパ福岡と初めてJ1で対戦する訳です。20年越しの夢の実現で地元は燃えていますよ!エスティーピーでは髙林と下村が燃えていますよ!
 
そんな燃えている髙林の元へ一本の電話が。
なにやらホテルさんの客室内、有線LANを差し込むコンセントが落ち込んで使用できないとのこと。早速現場へ訪問し、症状を確認すると、①の写真の状態で綺麗に穴がポッカリ(笑)プレートを開けて中を覗き込みましたが、壁面に顔を出してくれないと困るモジュラーが壁の中へ落っこちてしまったようです。
 
仕方ないので、②LANケーブルを切断し中の芯線(8本)を③新しいモジュラーにセットします(写真割愛)。この色の順番を間違えたり、取付が甘かったりすると通信が出来ないので、気をつけなければなりません。サガン鳥栖イメージの「青」のケーブルには一塩の愛情を注ぎ、モジュラーにセットしたのは言うまでもありません。
無事に④完成となり、壁面にひょっこり顔を出してくれたLANポート君。かわいらしい。
 
エスティーピーはホテル様・病院様のLAN設備の対応もできます。有線・無線問わず対応可能です。特にホテル様はご宿泊のお客様から「Wi-Fi」のご要望が多いと思います。近隣ホテルさんとの競争力を上げるためにも不可欠な設備となってきている状況かと思います。
 
弊社では、この「Wi-Fi」を「快適」に使えて、宿泊客の方からの「クレーム0」を実現できる機種で提案します。いいものをより安く提案しますので、ご検討の際はぜひ一声おかけください。もちろん実績もありますので、お問い合わせ頂ければ、実績を交えてご相談させて頂きます。
ご相談はもちろん、「無料」です。お気軽にお問合せ下さい!アビスパ福岡サポーターの方でも、私は個人的感情抜きに伺いますので、同様にお願いします。(お願いですから塩撒いたりしないでください)
 
さて、客室のLANコンセント対応を終え、そのままフロントへ出向き完了報告を担当の方に報告。
 
そんなご担当、同じ佐賀県出身のサガン鳥栖サポです。完了報告(2分)&サッカー談義(13分)の計15分で報告を終え、週末のダービー戦に思いを馳せます。
 
勝って欲しいなぁ。でも髙林がブログにサッカーネタ上げたら負けるジンクスがあるんだよなぁ。
 
さて、結果やいかに。。。

身体のメンテナンスも

2016-02-18
なんとか直せました。
最近メンテ日記より、自身のメンテナンスが必要だと悟った中九州の下村です。
いやぁ、40前の身体にもあちらこちらガタがきておりますな・・・。
 
気持ちを切り替え、大牟田方面の病院様へテレビの不具合で出動。
本日は同じ方面で別件の打合せもあったりと割と効率的だ!
(いつもこうではないが・・・。)
 
いざ現場にて作業開始。
課金を制御するケーブルの接触不良のようだが、
難しいことを書いても解らないので割愛させて頂きます。
色々調整を施し、無事復帰です。
 
さて、機器の故障は直せたが、私の身体の不具合は中々治らない・・・。
しかし、ここが踏ん張り所だと自分に言い聞かせ、
次の目的地へ車を走らせるのであった。
 
 

引き出しの破損

2016-02-10
 こんにちは、熊本・大分担当の古賀です。
 
本日は、福岡の病院様にて床頭台の引き出しが破損したとの事で対応しております。
早速、訪問し確認、画像のとおり引き出し前板が外れており、中々の壊れ方をしていました。
今回は清掃中に落とされて壊れたとの事でしたが、まだまだ商品の強度にも再考の余地があると感じました。最近はデザインや機能性等に目を向けがちだった私にとって、良いきっかけとなるメンテナンスでした。
 

テレビがデスクにくっついてる事件

2016-02-05
 2016年初投稿!福岡営業所・タカバヤシです。
 
新年始まって間もないのですが、世間が大騒ぎなニュースが目白押し。退屈しない毎日ですね。芸能界・野球界は大騒ぎ。政界も騒いでます。
サッカー界はやっぱりU-23日本代表がリオオリンピックに出場決定&アジア王者に輝きました!大会を見守っていたのですが、タカバヤシが日本代表の事をブログに書くと負けるジンクスが発生していたので、ここはぐっと我慢して、静かに応援していたらまさかの優勝(笑)。自分がブログに書かなければ勝つのか?と疑心暗鬼です。
 
さて、先日ホテルさんからご連絡。「テレビの液晶が割れてしまってるよ!」とのお話。
予備機があるホテルさんだったので、急を要さないとも言って頂いたので、予備機との交換をお願いしました。その1時間後に再度ご連絡を頂きまして
ホテルさん「テレビがデスクから外れないけど接着剤でも使ってるの?」
タカバヤシ「いえ!転倒防止のバンドをデスクに固定しているだけで、何もやってないですよ?」
ホテルさん「テレビもデスクも壊れたら困るから、申し訳ないけど来て交換してくれない?」
タカバヤシ「了解です!」
と、いった流れでご訪問。
 
客室へ入ってみると写真の通りの状況。
スタッフさんがここまで努力されておられたので、(あっ解決したのかな?)と心の声を唱えながら、写真の台座をどかそうとした刹那、これがウントモスントモ動きません!
台座の突起部分をフルパワーで押せども引けども動かず、仕方ないので目立たない部分からマイナスドライバーでコジコジと「テコの原理」を発動。
 
「バチン!!!」と派手な音と共に外れてくれました。
無事にデスクにも台座にも損傷は見られません。
 
裏側をチェックしたのですが、何も張り付いてもなければ異常もなく、ただ単に長い期間置いていた事で、しっかりと固着していた様子でした。
 
その後は無事にさくっと交換し完了です。
テレビの台座がこんなにガッチリと固着していたのは初めての経験でした。
良いディフェンスしますよね。
 
良いディフェンスと言えば、今回のU-23日本代表のセンターバック、植田直通選手は熊本の大津高校出身。私の高校時代に九州大会で大津高校と対戦したときは、その後日本代表まで上り詰めた巻誠一郎選手がいて、「よく走るフォワードやな」と思っていたことが懐かしいです。
 
勝手に親近感を感じる、同じ九州出身の選手は応援したくなりますね!
 
リオオリンピックでも私のジンクスをはねのけて頑張って欲しいと思います。
 
TOPへ戻る